※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
住まい

30代夫婦と1歳半の子供が自動車1台ずつ所有。首都圏の田舎で1000万円前後の土地を検討中。良い点や懸念点があり、ハウスメーカーも肯定的。アドバイスを求めています。

私31、夫36、子供1歳半です。
自動車1台ずつ所有

首都圏(の中でも田舎の方)に注文住宅を建てるに伴い土地探しをしております。
客観的に見て…この土地どう思いますか?

個人的にいいなと思う点
⚫︎1000万前後で予算内
⚫︎閑静な住宅街
⚫︎60坪のゆとりある土地
⚫︎真四角の整形地
⚫︎道路幅5m
⚫︎ライフライン全て通っている
⚫︎日当たり良好
⚫︎小学校、中学校徒歩20分圏内
⚫︎小さいがローカルスーパーが徒歩圏内にある

個人的な懸念点
⚫︎ご近所さんにお年寄りが多い印象。新しい街という感じではない(むしろ廃れてれいるかも…?車で少し出たら栄えている)
⚫︎最寄りは3駅 どれも徒歩で1時間ほど。老後が心配
⚫︎すぐ近くに大きな病院があるが、個人でやっている小さい病院は10分ほど車を走らせないといけない。小児科が近い方がよかったなぁと思っています。
⚫︎ドラッグストアも10分前後走らせないといけない
⚫︎高低差1.6mほどあり。

みなさん、この土地どうですか?
ハウスメーカー2社にこの土地についてきいたところ、どちらも悪くないし、なかなかこの広さの土地はこの地域では出ないと言っていました。

何かアドバイスいただければ幸いです。

コメント

りこ

駅、病院が私はひっかかります💦
病院は選定療養費かからずにかかれる病院であれば私は気にしません。

ただ、駅遠すぎませんか、、?
バスなどはありますか?
旦那さま、奥さまの職場はお近くですか?
駅は通学等で使う可能性はないですかね?
雪降る地域ではないですか?
この辺りが気になります!

  • m

    m

    ありがとうございます😊
    駅までのバスはいくつか出てるみたいです。
    私はフリーで在宅、旦那の職場は車30分ほどです。
    通学は…小中は一貫校でスクールバスがあるようです。高校も近くに3つほどあります。
    雪降る地域ではありません。
    このへんをきいて、りこさん的にはどうでしょうか…?ちなみにりこさんは、駅近のメリットはなんだと思いますか?

    • 1月20日
  • りこ

    りこ

    バスあり、雪降る地域でないとのこと少し安心しました。
    ちなみにバスは何分おきぐらいにありますか?
    バス移動で駅まで何分くらいかかりますか?

    個人的には駅徒歩20分で少し遠いな、30分だと遠いなと思うので、1時間にはびっくりしました。

    駅近の一番はタイムパフォーマンスがいいことですかね。
    送迎に人がとられる、通学に時間がかかるなど駅から遠いだけで時間がとられます。
    それによって時間だけでなく、色々選択肢も狭まると思ってしまいます。
    資産価値ももちろんですが。

    • 1月20日
  • m

    m

    回答感謝します🥲
    バスは平日だと1時間に4,5回で、駅までは車だと10分ですがバスだと倍くらいかかるとして20分くらいでしょうか…?私自身田舎出身で車必須の場所で育ったため駅の必要性?があまりわからず…去年引っ越してきたばかりで土地勘もあまりわからず💦

    確かに時間取られるのは痛いですよね…
    小中学校は一貫校で徒歩20分のところにあり、近くからスクールバスがでているようです。

    • 1月20日
  • りこ

    りこ

    私も田舎出身で車必須でしたが、今は都内に住んでます。

    15分に1本だと電車の待ち時間も含めて考えると少なく見積もっても30分程度の時間がかかる感じですかね🤔

    小学校はいいとしても中学校の時は塾の可能性はないですかね?
    とはいえ、近くからスクールバスは安心ですね!

    • 1月20日
mari

人によってこれだけは譲れないというものが違うと思うのでなんともいえないですが…

わたしは立地優先で家を決めたので最寄まで1時間が1番きになります…😭
せっかく注文住宅で素晴らしいおうちを建ててもずっとそこで住み続けられるかわからないので資産価値は気にして購入します😭💦

  • m

    m

    なるほどです!
    ありがとうございます😊
    最寄で1時間、駅近のメリットはやはり資産価値が高いことでしょうかね?

    • 1月20日
  • mari

    mari

    資産価値以外にも駅近はなにかと便利かなと思います😊
    お子さんが成長して、通学や遊びに出かける際も駅が近いと安心かな?って💦
    こればかりは価値観なので、立地で納得してるのであればいい土地なのではないでしょうか✨

    • 1月20日
  • mari

    mari

    ちなみに駅近だといろいろと選択肢が増えるという点がわたしの中では大きいです✨
    駅が遠いとどうしても、選択肢が近場に限られてしまったりするので…閉鎖的な環境なイメージがあって😱

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

最寄り3駅あってもその距離だと駅なんて意味ないと思います😅
本当にかなり田舎ですよね。調整区域とかじゃないんですか?
高低差1.6だと擁壁とか必要じゃないですか?
土地が安くても外構費用がかかりそう。玄関前に階段も5~6段はつくと思います。
それならそのぶん平坦なところにして土地が少し高いほうが良いなと思いました。

  • m

    m

    調整区域とかでないです!
    外構費用は一応200くらいとってます。
    平坦な土地で予算内がいまのところなくて…迷っています。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

何を大事にしているのかによりますよね…
バスがめちゃくちゃ発達してるから最寄駅1時間をカバーできるなら検討するかも、です。

病院はそんなに気にしていないので我が家にとっては車10分であればデメリットではないです。

高低差1.6mで外構がどれくらいかかってくるか、と地盤改良必要か、によって変わると思います!

  • m

    m

    大型の団地も近いのでバスはかなり発達しているようです。
    外構はかなりシンプルなもので200万くらいといわれています!地盤改良はハウスメーカー側がもってくださるそうです。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    60坪で200万はちょっと少なすぎる気がします、最低限で300万はかかる気がしますよ…。

    • 1月20日
ままり

多分求めるものが全然違う私から見た感覚では絶対ないです。
そんな不便な土地に60坪もいらないです。

  • m

    m

    どの辺が不便なのでしょうか?具体的に教えていただきたいです。

    • 1月20日
  • ままり

    ままり

    駅ですね。徒歩1時間って相当なところだと思います。
    車のある夫婦はともかくお子さんはどうするのでしょうか?習い事や求める偏差値の高校は親の送迎なしで行けますか?
    バスがかなり充実してるなら問題ないです。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

駅が遠すぎるので、お子さんが一人で動くようになったら送迎必須になるとは思います。
車一人1台のママ友が言ってましたが、車社会の田舎は地代が安いから家は安く買えるけど、死ぬまでの足代を合わせると駅近の便利な高い家の方がコスパはいいらしいとのことでした。
それでも田舎の生活がいいとかでないなら駅まで1時間は不便すぎると思います。