![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クラスの1/3が公文をやっていて、2教科やると通信教育との差額が年間10万円。子供2人なら20万円の差。公文率の高さに疑問や羨望を感じる。
クラスの1/3が公文やってるし私も公文やりたくて受講費計算したけど、2教科やったら通信教育との差額が年間10万😂
子供2人やるなら年間20万の差額😱
ディズニー1回約5万の予算。
ディズニー4回行ける😇
それは大きい😂
家庭によって収入や優先順位は違えど、この差額は大きいなー💧
公文習わせてる人はお金持ちなのか、勉強の優先順位が高いのか。
素直に羨ましい!🥹
そもそも普通の公立小なのに何でこんなに公文率高いのか…こんなに皆意識高いとは💧
- ママー(6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文て基礎学力の向上が期待できるんですよ。
うちの子はただでさえ机に向かわないのである意味、宿題間隔です😂
一番良いのは授業で理解できること。それなら公文や塾なんて必要ないんです。自宅で復習をやる子なんかも必要ないです。
公文の目的は基礎を学ぶことと、毎日机に向かう習慣をつけたいからです。
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
公文ってあまり調べたことないのですが、どんなところが良さそうですか?
-
ママー
とにかく頭にいい、中学受験したいなら小3までは公文絶対って印象があります😮
お金に余裕があれば絶対やらせてます🥺
公文の算数は情報処理能力、ワーキングメモリーが鍛えられるとか👀
国語も沢山の文章題に触れるので基本として良さそう。
まぁ公文やらなくても公文と同じだけの計算や読解ワークを親が子供にやらせられれば同じぐらいの効果は出そうですが…
我が子のペースに合わせて毎日何枚もドリルを用意する親の労力が😅
その点お月謝は何倍もお高いですが、公文なら先生がいるので頼もしいですよね👀
しかし公文だけだと図形や思考力が育たないので、そのあたりは別にドリルで補う必要がありそうです🙌- 1月20日
ママー
情報処理能力も鍛えられるんですよね✨
なるほど😮✨
自宅でも十分勉強する事出来ますが、やはり公文に比べると量が足りないです😂
自宅でワークや通信教育をやるよりも量も出来るし基礎や+αの能力がつく、先生がその子に合わせて進めてくれて先取りも出来るのが公文、しかしその分お値段が💦
憧れです🥺❤️