![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
休職中に妊娠した方への相談です。退職後の収入について悩んでおり、失業保険か傷病手当か迷っています。失業保険の適用条件や妊娠中の収入切り替えについて知りたいそうです。
休職中に妊娠した方いらっしゃいますか?
会社でパワハラを受けて適応障害の症状が悪化して休職している最中に妊娠しました(現在9週目)。
近々確実に退職はするつもりなのですが、退職後も今まで通り傷病手当にするか失業保険にするか悩んでいます。
今退職してもすぐに働けるほど状態はよくありません。
ただし、謝礼や賞金のような臨時収入が入ってしまう可能性はあります。
失業保険にすれば有休消化できるかなと考えていますが、失業保険より傷病手当の方が金額が高いという噂も聞いています。
そもそも「妊娠中」「会社都合退職」で失業保険が適用になるのでしょうか?ネット上の情報は様々あるため、信用できません。隙を見てハローワークには行こうと思っています。
いずれ収入が欲しいので、アルバイトでもいいので少しずつ仕事をしたいのですが、その際は傷病手当だと無理なので失業保険に切り替えようと思っています。
妊娠中にこの切り替えが可能かどうかも分かれば嬉しいです。
混乱しているため、雑多な質問になってしまってすみません。
少しでも分かることがあればご教示いただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![まんまりにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまりにゃ
失業保険は就職前提なので、病気で働けない場合はもらえないのと、妊娠中も条件によっては支給されないかもです。
また、失業保険は妊娠や育児だと、権利の延長ができるので、場合によっては傷病手当を受けきってから失業保険に切り替えできるかもしれないです。
でも、ご認識の通りいろんな事象が起きているので、ハローワークへ行ってきちんと相談して、整理してもらうのが良いですよ!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やっぱり妊娠による延長っていうのは本当そうですね。
何にしても期限があることは念頭においておくのがよさそうですね。
少し整理できました。ありがとうございます!