※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

妊婦検診の報告は義母にしていましたか?義母は次の検診の日程や結果を聞いてきます。週1の検診で毎週連絡が必要で、義母との関係がうまくいかない悩みがあります。

妊婦検診の報告を義母にしてましたか?
次はいつが検診か、健診後はどうだったかと聞いてきます💦
私と夫は義母とはそんなに仲良くないです。
こっちから報告して欲しそうなんですが、週1の検診になり、毎週連絡しないといけないの😭と嫌になってきます💦

コメント

ママリ

えーそれはめんどくさいですね😭

私なら何か変化があった時(性別が分かった・子宮口が開いてきた等)だけ連絡します💦

というかもう37週なので産まれるまで連絡しなくていいと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    今までは一応何か変化があったら連絡してたんです😗
    もうここまで来たら待っとってくれて思いますよね🙄

    • 1月20日
ママリ

旦那さんも実母なのに仲良くないんですか??

初孫ですかね?
楽しみて仕方ないんでしょう🥲

毎週報告するのも疲れますよね。
今日も元気でした。次はいつですと業務連絡だと思うしか🥲

ストレスになるとも言いずらいですよね🥲
旦那さんから伝えて貰うのはどうですか??

  • ママリ

    ママリ

    だいぶ癖強で家族全員から着信拒否された経験のある義母なもので😂

    初孫ではないです!

    旦那に伝えてもらおうかな😂

    • 1月20日
シエナ

義母は離れた距離に住んでいて、仲は普通だと思いますが、赤ちゃん産まれるのを楽しみにしてくれてたので、検診の日はメールで簡単に報告してました!毎週がストレスになるなら隔週でもいいし、一言赤ちゃん順調に育ってました!でいいと思います!多分すごく心配なのではないでしょうか💦

  • ママリ

    ママリ

    楽しみなのと、心配なのはあるかと思います😅
    私がストレスなのを分かったうえで連絡欲しいと言っているようなので、諦めるしかないかもですよね💦

    • 1月20日
芽依

え。したことないです🤣🤣🤣

たぶん夫から義母にはしていたかと思いますが。。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、夫がしてくれればいいのに😭

    • 1月20日
3kidsママ

私の義母はついて行ってあげようかとか、上の子見てるからとか言い出して本当に面倒だったので、次回がいつかには、さあ~?いつでしたかね~?って何回聞かれようが、ずっとすっとぼけてました🤣赤ちゃんの事も大丈夫でしたーだけでした🤣付き添われても義母は運転できないから本当にただいるだけですし、混雑しててもおばあちゃんを立たせるわけにいかないし、邪魔なんですよね😇

  • ママリ

    ママリ

    わーそれはちょっとご遠慮頂きたい付添ですね😂
    わたしも4週間に1回のころはまだ予約とってないんですよね🙄とすっとぼけてました(笑)

    • 1月20日
モカ

私のことかと思うくらい同じような経験してます🤣
うちも仲良くはないし、苦手です...
恐らく心配してたんだとは思いますがどうにもストレスだったので、一応旦那に相談して結局連絡入れませんでした💦
旦那には個別に聞いていたみたいです!

  • ママリ

    ママリ

    同じだったんですね😭苦手ですよね😭
    旦那に頑張ってもらいたい…!

    • 1月20日
ママリ

分かります😢うちの義母もそうでした。義母と同居なので検診から帰るなりすぐにどうだった?と聞いてこられてすごく面倒くさかったです😅毎回順調でしたーの一言しか返してなかったです😂

  • ママリ

    ママリ

    同居なんですね😭
    なんかありゃこっちから言うわ!って思いますよね😭

    • 1月20日