※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

4月からのフルタイム仕事復帰に向けて、1日のタイムスケジュールを考えています。18:00に帰宅後、お風呂に入ってから洗濯をして夕食準備。夕食は19:00だと遅いか悩んでいます。経験談やアドバイスを聞きたいです。

【4月からフルタイム仕事復帰】
4月からの仕事復帰に向けて1日のタイムスケジュールを考えています!
18:00 に帰宅して、食事の前にお風呂に入っている方はいますか?
洗濯を夜干してます。乾燥機がない、お風呂の残り湯で洗濯したい、汚れたものはできるだけ早く洗いたい、と考えると先にお風呂に入って〜洗濯の流れが効率いいなと思ってます。

今考えているのは
17:00仕事終わり
17:30保育園迎え
18:00帰宅
18:15お風呂
18:45夕食準備(洗濯機のボタン押す)
19:00夕食
19:30洗濯干し
20:00後片付け、寝る準備
21:00就寝

こんな感じですが、19:00夕食だと遅いですかね。子どもたちの消化のことを考えるとやっぱり早い方がいいのかなと思ったり、お風呂入って体が温まったあとの方が寝やすいのかなと思ったり、悩みます。

育休を5年も取得したので、きっとめちゃくちゃ大変になると思います。少しでもイメージできることはしておきたくて…

経験談など聞かせていただけたら嬉しいです😁

コメント

ままり

私はそんな感じです!!
旦那が朝8時半から
夜中の2時までいないので
ワンオペなので
息子だけは実家に預け
(発達グレーで大変な子です💧)
娘と2人でそんなかんじです!

園から帰ってきてすぐにお風呂です!
理由は菌を家にいれたくないからって理由なんですけどね😂❣️

(なので都合でお風呂が後になっちゃった時は
娘は裸足保育なので足だけでも洗ってます)

ただ私は夕飯準備がないので
そこは早く夕飯にできてる感じです😂
宅配を週3くらいで頼んでて🍱💧
もう作る気力はないです笑💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちも夫は朝7時から22時頃までいないので、一人でこなせるか😱かなり不安です!
    菌を入れたくないもありますね!確かに!!

    わたしも宅配とかお惣菜、冷凍食品になる日もそう遠くはないかも…です😅今から食事はシュミレーションしてやろうと思ってます💦

    やっぱり子どものことも大事ですが、日々自分がやりやすい方法を探していくのが良さそうですね🥰
    がんばります!

    • 1月20日