![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
長女を産んだ総合病院は
5歳くらいまでは血液型が変わるから
検査はしないと言われて
5歳の時に小児科で検査してもらいました😳
でも血液型変わるのは稀らしいです…笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳、血液型知りません😂
採血とかする事があればついでに調べるかも?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
血液型って採血するようになるので、お子さんにとって、すごい負担だと思います😅
下の子は発熱でNICUに入院したので産まれたときに知りましたが、上の子はまだ血液型分からないです💦
入院したときの採血でも血液型は調べなかったです。
下の子は手術もしているので、そのときの採血では血液型は書いてありました!
これから先、病気とかで採血するときに血液型も知りたいと伝えてみたらどうですかね🤔
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
うちの子たちは
出産した産婦人科で
退院するまでに血液型教えてくれましたが
一度友人と話してる時に
4歳以降とかが良いって聞いた気がします🤔
理由までは覚えてないですが😅
![ぼんぼん🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん🍑
上の子が一才の頃に肌荒れがいつもひどくてアレルギー検査してみましょうと病院で言われた時に、
他に調べたい項目ありますか?と聞かれたので、血液型もお願いしました!プラス料金取られましたが🤣
下の子は検査したことないので、血液型いまだに知りません🥹
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
私たちが血液型を知らないといけない理由って血液型占いやるためぐらいですけど、わざわざお金かけて我が子に痛い思いさせますか?😰💦
輸血が必要な時は必ず検査します。
我が家の小学生も血液型は知りません。周りのお友達もわからない子がほとんどです。
真ん中の子は鼠径ヘルニアで腹腔鏡の手術したけど知りません。
きっと輸血が必要!ってなったら検査かけるんでしょうね。
赤ちゃんの手の甲からの採血って、どうやってやるか知ってますか?
うちの5ヶ月の息子ですが、先日胃腸炎で救急にかかり、採血と点滴しました。
赤ちゃんの採血って、医師一人じゃできないんですよ。
暴れるから。血管細くて見えないから。
お母さんは外で待っててください、って言われたんで息子を託しましたけど、おそらく、毛布でぐるぐる巻きにしておさえつけて採血したんだと思います。
外まで泣き声が響いており、頑張れと思いながら私も恥ずかしながら泣いてしまいました。
手の甲には、刺した跡が3箇所。
素人なのでわかりませんが、点滴がはいっていかなかったか血が取れなかったかしたのでしょう。
先生には感謝しかないですが、赤ちゃんの処置ってこんなにも大変なんだ、とすごく感じました。
もし知っていて、それでもやりたいと思った上での質問でしたら申し訳ありません😣💦💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もうすぐ6歳ですがわざわざ調べてないので知りません😂
知っていても大怪我などで輸血することがあればその時再度調べるので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女は気管支炎で入院して血液検査した時、次女は手術の輸血の為にそれぞれ知りました。子供押さえつけて採血するので本当に可哀想なので血液型調べる目的だけなら絶対やりません💦やるとしたらアレルギー検査と合わせてですかね…。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
上の子はアレルギー検査のついでに調べました!
下の子は採血したことがないので調べてません!
子供の採血って負担が大きいので、血液型のためだけに採血はなかなかしてくれる先生も少ないと思います💦
アレルギーとか、何かの血液検査のついでに調べるなら、やってくれると思いますよ👍
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
1歳半くらいの時にやったけど、結果がうまく出なかったので3歳の時に改めてやりました!
まあ、我が家みんなOなので、Oに決まってるんですけどね……🤣
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
小児科で希望すれば自費で出来ると思います!何かのついでにしようしようと思ったまま小学生になってしまいました😂3番目は出生児にしてもらおうと思ってましたが忘れてました!
わざわざは絶対しないタイプの小児科もあるのでなんともですが…
コメント