※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yukie
子育て・グッズ

2歳半の息子が急に吃音を始め、心配しています。経験のある方、治療について教えてください。

吃音になった、もしくは吃音である子供の親御さん、身近にそのような子供を知っている方に聞きたいです。

2歳半の息子が、1週間ほど前から急に吃りはじめました。元々、年齢の割にはおしゃべりが上手な子です。

「ジ、ジ、ジャンプしよ」のような、連発と呼ばれる減少のようでした。
数日で頻度は増しており、息子が話すたびに悲しくてつらくて、、こんなにも急に始まり、頻度は増えるものなのでしょうか。

いろいろ調べ、気にせず接する、できるだけ優しく語りかける、などの方法をとっていますが、本当に良くなるの?という不安でいっぱいです。

・急に吃りは始まりましたか?
・吃り始めてから悪化しましたか?
・(治った方)どれぐらいの期間で気にならなくなりましたか?
・どれぐらい経過してから専門機関に相談したり治療を始めたりしましたか?
・(症状が続く方)ある程度通常の会話ができるまで改善しますか?

ぜひ、教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が一時期 吃音ありました!
2歳過ぎだったと思います。
「あ、あ、あ、ありがと」
みたいな感じで、最初の言葉にいつも詰まってました。
数週間は本当に酷くて、喋りはじめは必ず吃る感じでした。

ネットでいろいろ調べると、喋りたいことがたくさん増えてスムーズに言葉が出てこない、成長の過程でもあることだと見たのでしばらく見守ってました。

2〜3ヶ月もすると徐々に吃音が出なくなり、3歳前には全くなくなりました。
吃音なくなってからは今まで以上におしゃべりになったので、成長の過程だったのかなと思ってます😅

  • yukie

    yukie

    しばらく様子見で、出なくなったのですね。
    今まで、あまり手がかからなかった子でしたので、無理させていたのかな、と日々心が痛みます。。

    ひとまずは我が家も様子見ですが、発言一つ一つが気になってしまいます。(あ、○回吃ったな、とか、今回はスムーズに言えたな、とか…)

    子供の吃りに対して気にしないようにするために、どのような方法で気持ちを切り替えていましたか??

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもyukieさんのお子さんと同じような感じでした。
    お喋りも上手で好きだし手もあまりかからなくて…
    もともとお喋り上手だったから、余計に気になったりしちゃうんですよね💦


    気になるのは仕方ないです!
    私もすごく気になって何度もネット検索したりしてました😂
    それを子どもに悟られなければ良いかなと思ってました。


    あとは、
    まだこの子は生まれて2年ちょっとなんだから、上手く喋れなくて当たり前じゃん!
    まだまだ赤ちゃんだもん!
    って考えてました(笑)

    2歳半なら、まだ2語文3語文を話し始めた子ばかりですもん。
    そりゃあ上手く喋れない時もあるよね!って🙌

    • 1月21日
スポンジ

うちもありましたよ〜
だんだん言葉が難しくなってくるから子供もたくさん考えないといけなくなって吃音になることが出てくる時でもあると言われました。
実際もっと言葉に慣れてきたら普通に治りました🙂
うちはいつも行ってる小児科でチラッと聞いてみただけです。
確か1ヶ月くらいで元に戻っていきました☺️

  • yukie

    yukie

    1ヶ月で治ったとは、とても励みになります😹言葉は元々多い方で、突然なのでかなり戸惑っており、何が原因かわかりませんが、私があの時もっとこうだったら、、とか後悔してしまいます。。

    元々おしゃべりが上手なお子様でしたか??

    ひとまず様子を見て、長引くようなら相談ですかね。。

    • 1月21日
はじめてのママリ

長男、吃音あります。2歳4ヶ月で話し始めてから、今も続いてます。
あ、あ、あ、ありがとうとか
あーね、あーね、あーね、とリズム取ってたりとか結構いろいろなタイプの吃音が出てます。
うちは波があるので、めちゃくちゃ出てる時期と、ましな時期が入り混じります。上の方がおっしゃるように、収まっている時期は、その前よりずっと難しいことを話します。成長するためのものなのかなと思っています。
3歳半健診の発達相談のときに、相談して、言語聴覚士さんへ繋げてもらったのですが、緊急性はなさそうとのことで、今も様子見です。
本人が辛そうだと、緊急性があがるのかなと思うのですが、うちはあまり気にしてないようなので…☺️

  • yukie

    yukie

    吃音には波があると、私もネットで見ました。

    2歳半なので、3歳ごろまでは様子見かなと家族でも話しました。次は何歳ごろに相談するとか決められていますか?

    本人が気にしないように、周りが気をつけないとってことですよね😓吃りを聞くたびに心が苦しくなりますが、がんばらなくては…😥

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年末年始の保育園がお休みのとき、けっこう良くなっていて、ここ最近ではほぼ吃りなく過ごした感じでした。外でがんばって過ごしているストレス的なものもあるのかなぁと思っています。ストレスを取り除くことはできないので、とにかく我慢して、今のところ成長を見守る感じですかね。
    ただ、本人が気にし出したらすぐに動いてあげるようにはしたいです。

    • 1月21日
しましま

3歳半頃ある日突然
「ジ、ジ、ジ、ジ、ジャンプしよ」
のような連発が始まり
数日で第三層まで一気に悪化しました。
1ヶ月位で徐々に良くなってきましたが、1回そこで少し後戻りしました。また良くなっていき、最終的に2ヶ月くらいでほぼ治りました。
治療について調べてみたりしましたが、娘の状態を見て実際に行くのは見送っていました。
今は普通におしゃべりできています。

  • yukie

    yukie

    数日で悪化…うちも気にし過ぎかもしれませんが、昨日よりひどい…と落ち込みます。

    息子もまだ本人が自覚しているわけではなさそうです。吃音があるうちは、どのように接していましたか?!

    • 1月21日
  • しましま

    しましま

    娘は吃音が始まった翌日には上手に話せない!と自分で気付いていました。
    接し方はとにかく普通に接していました。吃音に関して何も言わず、ゆっくり話せば良いんだよとかそういった事も言わず、ただ話し終わるまで聞いていました。
    娘自身が早々に色々自分で話し方を工夫したり、前向きになったので見守っていましたよ。

    • 1月24日
ママリ

2歳半ならまだまだ様子見で大丈夫ですよ。
一文字目の言葉すら詰まって出てこなくて…とかのレベルだと相談行かれたほうがいいのかなと思いますが、それくらいの吃り具合だと、気にせず過ごすうちに少しずつ良くなってる気がします🤗
あとはもう少し大きくなってきて、話しにくいのを本人が自覚しているようなら病院へ行かれてもいいと思います!
結局病院行ったところで治る訳ではないので、今の感じだとすぐ病院へってほどでもないのかなと🤗
遺伝もあるようでしたら、完全に消失するのは難しいかもですが、そうではないですよね??
特に2〜3歳くらいって吃る子多いので大丈夫ですよ🤗

  • yukie

    yukie

    すごく心強い言葉、ありがとうございます😭
    遺伝ではないので、まずは気にせず過ごします。。

    相談に行くにしても、息子の前で話をすると、逆に自覚してしまいそうだしなあ、と悩んでいました。。

    お子様は吃り、ありましたか?

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちも2歳半くらいから良くなったりひどくなったりを繰り返して、現在7歳ですが、完全に消失することはないですが話すのは割とスムーズです!
    年長さんになったときに本人がきづいてしまって、話すのしんどそうで(一文字目すら出なくなって話し難くなってしまった)、なので言語聴覚士の先生のところに相談にいきました!
    訓練するほどではない、とのことで、3ヶ月に一度先生と子供で面談というか話したり遊んだりしていますよ!
    うちは遺伝もあるので完全に消失は難しいかなと思いますが、今のところ特に問題なく過ごせていますよ。

    • 1月21日
ほのまま

うちも上の子が2歳9ヶ月とかで吃音発症しました。
今6歳ですが結果から言うとまだ多少はでますがかなり良くなりあまり気にならない程度です。
ただ次1年生になるので一応通級の話を聞いたり、引き継ぎ会といって入学前に先生たちと面談します。
難発までいきましたが発症して1年ぐらいは酷かったです😢見ているこっちが辛くなるぐらいでした。
言語聴覚士の方と面談もしましたが、そこの言葉の教室は年単位で待つと言われて結果何もせずに今に至ります。

そして下の子も3歳すぎに急に吃った時期がありました。
ただ上の子の時も経験してますし、何も今までと変わらないように接していたら下の子は2ヶ月ほどで全くみられないようになりました。
電話で言語聴覚士さんと下の子のことを伝えたら、本人が話しにくい・気にする様子があるなら発症してすぐでも来てください。ただどんなに吃っても本人が気にせず話してたら様子見でいいですと言われました!

  • yukie

    yukie

    本人が気にするなら、というスタンスで良いということですね!
    少しほっとしました🥹

    言語聴覚士さんも色々な方がいて、きっと違う意見をお持ちなんですよね。。そうなると、相談しても違う意見あるのかも、と余計悩みそうです😫

    親として、何かできることがあれば良いのですが…

    • 1月21日
J2

長女が2回吃音になりました。
1回目は下の子が生まれてすぐです。
急に赤ちゃんが増えてストレスがあったのかな?と思います。
急に吃音になり始め1ヶ月くらいで悪化しました。
その後はしばらく酷い状態が続きましたがとにかく時間かかっても最後まで聞く、話し方については一切何も言わないを徹底して半年で治りました。
2回目は私が仕事を始めて少し経ってからです。どちらも環境の変化があった時でした。
2回目はそこまで酷くならずに2ヶ月程で治りました。

話し始める時期が早かった子の方が吃音になりやすいと聞いたことがあります。
うちも長女は言葉が出るのが早かったのでそれもあるかもしれません。
対応策など検索しまくり専門機関も調べてはいましたが相談するまでは行きませんでした。

  • yukie

    yukie


    ストレスもありますよね。。
    息子はおそらく感受性が高いタイプなので、結構ストレスとか受けやすいのかもしれません。

    上の子がなかなか話を聞かないやんちゃタイプで、強い言葉で声をかけることもあったので、それも良くなかったかな、と親として反省仕切りです。

    まずは息子のケア、そしてゆったりと過ごせるようにしてあげたいです😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

今月4歳になった息子、吃音あります。
始まったのは2歳の時で、急に始まりました。

悪化したり、少し良くなったりの繰り返しで、すごく波がありますが吃らなかったという日は今のところありません。
3歳児検診の時保健師さんに相談したことありますが、今時期はまだ様子見と言われました。
息子はすごく言葉も達者でおしゃべりなので、頭の中が話したい言葉でいっぱいなんだろうと言われます。

私もそのつもりだったのでとりあえず様子見して、小学校入学頃まで続いてたら専門機関に相談しようかなと思っています。
大きくなるに連れて、友達から指摘されたりして本人が辛い思いするのではないかと悩みます。

  • yukie

    yukie

    波があるというのは、調べて知りました。。

    まだ本人が気にしていないうちは様子見な感じがいいんですね😭ある程度大きくなると、誰かに指摘されて気づくこともありそうですよね。
    そうなる前にできれば治したいところですが、長い目で見ていかなくては🥺

    • 1月21日
re.mama

息子が吃音症です。
急に詰まり出して吃り始めました
吃りは悪化したり良くなったり
波があります。
うちはことばの教室に通って
言語聴覚士さんと訓練してます

  • yukie

    yukie

    やはり急に始まるものなのですね。

    何歳ごろから始まりましたか?またどれぐらいで相談に行き、訓練を始めましたか?

    うちも続くようなら相談しなくてはと思っているので、参考に教えてください!

    • 1月21日
  • re.mama

    re.mama


    うちは年中の後半から気にな始めて今程酷くなくて
    卒園前の年長の最後の方に相談に行って
    今通ってる感じです

    • 1月21日