※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いなりとおあげ
子育て・グッズ

子供が高熱でぐったりしています。インフルA型で、タミフルを飲ませて6時間ごとに解熱剤を入れていますが、他に何かできることはありますか?

子供が41.6℃でぐったりしてます。
インフルA型でした。

もらったタミフル飲ませる、6時間ごとに解熱剤入れる以外に何かしてあげられることありませんか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

寝てるなら解熱剤やらないほうがいいかなと。

ウィルスと戦ってるので更に長引きますよ〜🥹

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    解熱剤使わずに様子見てたら熱性痙攣起こしたことがあったので
    怖くて解熱剤使ってました😭
    使わないほうがいいんですね
    ありがとうございます。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣の事は知りません!

    誰にでも言えますが、泣きさけんだりしてないのに解熱剤を毎回使用してる子は痙攣するきっかけになりやすいですよね。


    インフルエンザは上がりきらないと治らないので寝てるなら見守るしか無いです。

    • 1月20日
moon

インフル辛いですね😭😭お大事にしてください。

上の子達3人が10月、先月下の子がインフルA型しました!
今年のインフルは特に高熱が長く続くようです🥲

残念ですが、うちの子達も解熱剤効きませんでした。
40度超えの熱が4日くらい続きます。
タミフルを飲むと解熱するスピードは気持ち早いと思います!
長男がしっかりタミフル飲んでいたので、子どもたちの中で一番解熱が早かったです
ただ年齢が違うので、必ずしも聞いたとは言えませんが。。

できることは食べれるもの食べて飲めるもの飲んで、
とにかく脱水や低血糖にならないようにしていくことくらいしかないと思います
なにしても高熱は長いと1週間近く続くので。
OS1やスポドリをしっかり飲ませてあげてください!

  • moon

    moon

    他のコメント読みましたが、解熱剤を使用しすぎたからと
    痙攣になりやすいといったエビデンスはありません。
    また、解熱剤を使用すれば痙攣を防げると言ったエビデンスもありません。

    日本での論文では解熱剤を使っても使わなくても、痙攣の起こしやすさに大きな差はないとなっているはずですよ
    ただインフルエンザは熱が下がりにくいのは事実なので、
    辛そうだったら使うようにするのが良いかもしれませんね😊

    • 1月20日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!
    moonさんのお子さんは時期がずれてインフルに罹ったんですね。
    しかも4日。。
    長期戦になるのがわかっただけでも情報もらえてありがたいです😢!

    水ばかり飲ませていたのでアクエリアスあげてみます💦
    私にできることもう少し検索してきます。

    • 1月20日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    ありがとうございます😭
    初めての子供で手探りでやってきて、どの情報信じたらいいのか選べない自分が悪いと思い始めてました😢

    タミフル飲ませるのを最優先に
    様子を見て解熱剤使用を検討します!
    ありがとうございました。

    • 1月20日
  • moon

    moon

    そうです!
    10月にこども3人、1月にパパと末っ子でした。
    私は学校関係の医療従事者ママさんから、今年のインフルは特に高熱が続くと教えてもらっていたので
    高熱続いてもそこまで焦りませんでしたが、知らないと心配になりますよね🥲

    体調不良の時、特に熱や胃腸炎の時は脱水になりやすいので、
    水やお茶ばかり飲ませるのはNGです!
    脱水や低血糖になりやすくなります😨
    うちの次男は体調崩すと飲まず食わずになってしまうことがあり、
    脱水や低血糖になりやすいため起きている間はやや無理矢理でも10分おきくらいにあげてます
    寝てる間は無理矢理はあげないです
    OS1が1番良いけど無理ならスポドリ、リンゴジュース、味噌汁など飲ませてあげてください!

    わからないことは悪いことではないですよ😊
    今はいろんな情報がすぐ手に入る分、
    情報の取捨選択が難しいので仕方ないです。

    調べるなら厚生労働省や小児科学会、日本医師会など、
    出典がちゃんとしているところを見ると良いです。

    • 1月20日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    moonさんご家族はインフルのワクチンはうってらっしゃいましたか?😞

    飲まず食わずは大変ですね💦
    なるべく意識してアクエリアス飲ませたり
    晩ご飯にすりおろしたりんごあげました☺️!

    ありがとうございます😭
    すごく勉強になりました。

    • 1月20日
  • moon

    moon

    誰も打ってないです!
    小学生以外は未就学児なのと、私がアナフィラキシー起こしたことあるので怖くて😭

    すりおろしりんご食べられたのですね🥺
    何かしら食べれていれば、徐々に回復していくと思います

    数日は親子共々大変かと思いますが、どうぞ無理なさらないようにしてください!

    • 1月20日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます。
    アナフィラキシーはとても怖いですね😰
    うちも誰も打ってないので今年の11月どうしようか迷ってました😵‍💫💦

    昨日解熱して、食事も固形物や白米食べられるようになりました☺️!

    コメントもらえてとても心強かったです💛
    ありがとうございました!

    • 1月22日
ゆうり(ガチダイエット部)

インフルエンザだと解熱剤効きにくいって言いますよね。

ぐったりしてる、眠れない、飲食できないなどがない場合はそんなに解熱剤使わない方がいいです。

あとは首の後ろや脇の下、太ももの付け根など太い血管のある場所を冷やしてあげると熱が下がりやすいです。

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!

    インフルは解熱剤効きにくいんですね😞
    ぐったりしているけど固形物食べられるので解熱剤使わないようにします!

    首も後ろも冷やすの有効なんですね、やってみます。

    • 1月20日
ママリ

インフルではないですが、先日長男が同じくらいの高熱を出していました💦
41度超えるとほんとに心配ですよね💦

解熱剤使って熱が下がらないとのことですが、何度だったでしょうか?
元々41度なのであれば例え39〜40度であっても解熱剤の効果ありと聞きました。

できることは脇の下や足の付根などを冷やして、なるべく水分取らせるくらいですかね💦

パウチタイプのゼリーがあるとエネルギー補給しやすいかもしれません。

顔が真っ青になっていたり、呼びかけに反応しなくなったら救急車呼んだほうがいいとも言われました。

早く良くなるといいですね。お大事になさってくださいね。

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    インフルじゃなくても高熱が出るものなんですね!💦
    41℃超えてこの子の体が耐えられるのか怖くて投稿しました😞💦

    39.6℃のときに解熱剤使って3時間後は40.1℃って感じでした。
    そこから6時間ごとに解熱剤使ってもじわじわ上がってきていま40.6℃が最高です。

    教えてくださってありがとうございます!
    救急車呼ぶ目安も勉強になりました😢

    • 1月20日
6み13な1

水分は、しっかり取らせた方が良いと言われました。

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!
    意識して水分とってもらうようにしました😢

    • 1月20日
  • 6み13な1

    6み13な1

    水分取らないと、熱性痙攣になりやすいみたいです。

    • 1月20日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    それは知りませんでした!💦
    勉強になります😢

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

インフルは解熱剤効きにくいです
うちの子も2人先週インフルになりましたが熱が下がるのに3日、そこからまた熱がぶり返し2日続きました

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    教えてくださってありがとうございます!

    インフルって解熱剤効きにくいんですね。。

    3日も発熱してるの見てるのも辛いのにぶり返したんですか😢
    もうインフルの症状治まりましたか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が少し鼻水出てますがほぼ治ってます

    • 1月20日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    それは良かったです☺️
    あと少しですね!

    • 1月20日