※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらのら
ココロ・悩み

2人目を産むか悩んでいます。現在は息子が3歳で幼稚園に通い、家事もこなせて夫婦仲も良好。2人目に対する対策や育児の余裕について相談したいです。田舎でのサポートが限られているため、心配しています。

2人目を産むかどうか悩んでます。

そんなんほぼ全ママが望むことだけど我慢してるんだよ…ってことかもしれませんが、

寝不足避けたい
1人でゆっくりする時間がほしい

って感じなので、今は息子も3歳で昼は幼稚園に行っており、多少家事などでバタバタしてますが1人で過ごせるしテレビ見る時間もあります。夜中もそう起きることはないです。この今が1番夫婦仲も良好で自分にも多少余裕があり幸せです…。
何も対策せず2人目を妊娠して出産したら、夫婦仲はまた悪くなり、息子へイライラしてしまうことになると思います。

2人目にあたり、こんな対策してるよ!などあれば教えてください。夫婦仲を保ちたいこと、息子へ当たるのは避けたいこと、が最優先事項です😭

今の時代、お母さんが夜も普通に寝れて、気持ちに余裕を持たせて育児するのは無理な話なんでしょうか?

住んでいるのが田舎なのでシッターさんや家事代行もそんなに選択肢がない感じです🥲

コメント

みゆあ🐰💜

2人目2才差です。

下も3才になり、寝不足はある程度解放されました。
幼稚園にそろそろ入園なので、
1人時間出来ると、ワクワクしています。

ただ、病気もらってくると、移し合い、寝不足確定が、下手しなくても2週間続くとか普通にあります💦

平日ワンオペ預けられる人は、いません。

イライラしたり、上の子に我慢させちゃったりして、申し訳ない事もありますが、下の子がいない生活は、考えられません。

大変だけど、幸せですよ😌

  • のらのら

    のらのら

    2歳差すごいです!
    看病は1人でも本当しんどいのにそれ以上ですもんね💦
    産まれると可愛いですよね😭
    有難うございます😣

    • 1月20日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    1人だけって、正直余裕だったね、って旦那と話してるくらい、2人になると変わります💦一人っ子を批判してるわけじゃありません💦

    イライラしないようにしたいのに、難しい事が多々あり、ごめんねって思う事もありますけどね😭

    3人は、私はキャパオーバーなので、やめました💦

    • 1月20日
  • のらのら

    のらのら

    やはり比べものにならないですよね💦
    それに踏み出せるかどうかもう少し考えてみようと思います!
    有難うございます☺️

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

大変さと幸せさとどっちが勝るかはその人次第ですよね💦
一時保育など活用すれば昼間見ててもらってゆっくりできるかもしれませんが、夜はどうしても仕方ないですね🥲
対策は便利グッズ買いまくってなるべく楽に育児するか…ぐらいですかね🤔

  • のらのら

    のらのら

    そうなんですよね夜は…うちは今現在は平日の夜は毎日ワンオペなので、旦那の仕事がどうなるかなって感じです😅
    有難うございます☺️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の数より子どもの数が増えるときついですよねー😭ワンオペお疲れ様です🥲

    • 1月20日
deleted user

子どもにもよりますが、大変なのって産後一年くらいじゃないですか?😵‍💫💦割と卒乳さえしてしまえば夜は寝てくれるイメージあります。。
その一年さえ乗り越えれば後は日々楽になっていくイメージしかないです🥺💗
のらのらさんの長男さんはいわゆる手がかかる子でしたか?
結構育てやすいタイプだったけど子育てしんどいなあって感じられてるなら今は育児よりも他のことに目を向けた方が良いのかも知れないですね😊

  • のらのら

    のらのら

    息子の時は、一歳半くらいまで夜中または早朝起きてミルクをあげる生活だったと記憶していて、産後一年半ほぼ毎日寝不足だったんですよね…加えてコロナ禍ピークだったので緊張感が自分の中で増し増しで良い睡眠が取れず、結果乗り物に乗れないとか不安症のようになってメンタルクリニックに一年程通った経緯があります💦
    息子は多動や癇癪こだわりの強さも他の子より強く見えたので苦労はしたと思っています…。そのせいか?、3歳になって集団生活を始めたからなのかびっくりするほど育てやすくなった感じですね…。
    出産も難産でフルコースしたので、色々とトラウマなんだと思います😨夫婦仲も最悪で💦
    多動と癇癪が辛く、一緒に居ると心身ともに疲れるので、毎日お昼寝のためにドライブに1時間から2時間する生活をしばらくしていて、とてもじゃないけど実家の力を借りずには育てられませんでした。
    私がストレスに弱い、初めてのことの適応力が低いというのもあると思います😅
    長々とすみません💦

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あら〜そうでしたか💦
    確かにそれだとまた最初から、って前向きに考えるのは難しそうですねぇ…。
    もし可能なら上の子が5歳くらいになってから、というのはどうでしょうか??

    • 1月20日
  • のらのら

    のらのら

    最悪出産は、もう次は予定帝王切開なのでフルコースはないのですが、寝不足が辛くて辛くて頭おかしくなっちゃったので😭
    上の子が5歳だと、今から二年後、私が39歳で出産なので、一応いけますかね…?
    私の中では30代のうちに産んだほうがいいのかなと思ってるのでギリなのですが。

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うむ!と決めているなら早い方がいいかもしれませんが、見切り発車も怖いですもんね。。
    長男さんが3歳になられて過ごしやすくなられたそうなので私だったら一年くらいはゆっくりするかもです!
    しっかり一年休んでのらのらさんが心身共に余裕がある状態になってから二人目のことを考えてみるっていうのはどうでしょうか☺️?
    育児って大変ですけど、一生続くわけではないので、いつか終わる✨頑張ろう✨と思えそうならお二人目挑戦してほしいです!

    • 1月20日
  • のらのら

    のらのら

    そうなんですよね…息子のことを考えるとすごく慎重になってしまい😓
    そうですね、ようやく自宅保育から解放されて笑、去年の10月に入園したばかりなのもありさらに幼稚園の送迎もしてるので、欲張りですがもう少し1人の時間が欲しいと思っていたので、一年ゆっくりしよう!と思えば焦りも少しは減って今を楽しめるかもしれません😊
    嬉しいお言葉ありがとうございます!4人家族が長い目で見ると楽しそうだなって憧れがあるので、一旦しっかり休んでみてその時に欲しい!と思えば挑戦しようと思います😊

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

同じこと思ってました!

寝不足避けたい、ひとり時間欲しい、、、

なので4学年差になったんですが、意外とその2項目は特に問題なく過ごせてます^ ^

ただ、やはり悪阻の時期や妊娠中のホルモンバランスの乱れから上の子に必要以上に怒っちゃう事はありましたが、生まれてからはほぼ無いです^ ^
上の子1人を育ててた時よりもイライラもしなくなりましたね😳多分、色々諦めというか、大雑把、割り切れるようになったのかな^ ^

夜も普通に寝てます!母乳やめてミルクにしたので夜間はパパが見てくれてます!

あと、赤ちゃんと私は別寝室で上の子と私が同室にしてます^ ^寝る前のコミニケーションを上の子とゆっくり取れてるのでおすすめです。

  • のらのら

    のらのら

    歳の差があるとやはり良いことが多いみたいですね😊
    確かに、2人目以降だと初めてではないのでお世話に関しては私も大雑把になるだろうなぁと思います!緊張感は減るかな?と…。
    赤ちゃんと別寝室良いですね!いい方法ですね✨

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

姉が4人子供いるんですが1人目が手のかかる子だったからか、2人目以降は変わらないと言ってました😳
姉的には1人にかかりっきりより楽だったみたいです😊

ママ友下が出来てからの方が上の子に我慢させてるって思いから優しく出来るようになったと言ってました💡

うちは娘が手のかかるタイプだったので2人目はそれ以上は無いだろうと思って割りと余裕な気持ちで構えてますが、対策としては年齢差空けた事ですかね🤔
いろいろやりたがる子なので、もう少し小さいときだったら良いから自分のことやりなさい!って怒っちゃいそう…と思ってましたが、今ならほんとに戦力になりそうと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友のところ「は」が抜けてました‪‪💦‬
    ママ友は、です🙇🏻‍♀️

    • 1月20日
  • のらのら

    のらのら

    やはり年齢差ですかね!うちは今3歳で4月から年少なのですが、まだ手がかかるなぁって感じます😣かけたいのかもしれないですが😅

    私が37歳なのであまり時間はないのですが、やはり年齢差は大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の様子見ながら40までに妊娠出来たらって考えてました💡
    今回娘の希望もあって35で妊娠出来たので、3人目も無くは無い?って旦那と話してます😂

    • 1月20日
  • のらのら

    のらのら

    そうなんですね!結構長い目でみてらしたんですね!
    今35歳なら3人目も全然アリですよ!って私が言うなって感じですね笑😂 
    私も30台、40歳くらいまでって感じで少し焦らず今を楽しもうと思えました😊相談して良かったです!
    ありがとうございました😊

    • 1月20日