※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

年少の子がスマイルゼミでひらがなの書きが苦戦。知識は豊富だが書けない。焦らず練習中。ひらがなカタカナのドリルも取り入れたい。時間がないのでスマイルゼミでの学習に期待。

スマイルゼミされてる方いますか?
年少の上の子が12月末からスマイルゼミを始めたのですが、ひらがなの書きが思ったより身に付かず…😂
読み自体は数字もひらがなもカタカナも3歳過ぎてから全部読めています。
元々お勉強大好きでタブレットとかの機械も大好きで、ひらがなの書きも楽しんでやってますが何度か繰り返し練習したやつも自分で書くとなるとイマイチで…😂
知的好奇心がとてもあり、知識とかも結構あってかなり覚えも良い方だと思ってたのにアレ?って感じです😂😂
全体的な内容はほとんど大体出来てますが、ひらがなの書きが出来るようになりたいと本人が言って始めたのに自分だけでは意外と書けないものなんだなと😇
まだ年少なんでこんなものかと思ったりもしますが園のクラスの子が少しずつ書けるようになってお手紙貰ってくるのでお返事を書かせられたらなーと思ってて。
焦ってるわけではないんですが、やっぱり書けるようになるのって、難しいのかなー😂😂
ひらがなカタカナのまほうのドリルもあるのでやっぱりそっちもした方がいいですよね😅
なかなか一緒に付いてしてあげられる時間がないのでスマイルゼミで覚えて欲しいのが本音…笑
まだ1ヶ月だしこんなもんですか?😂

コメント

deleted user

スマイルゼミじゃないけど書きの練習はタブレットだけで補完するのは難しいと感じてます🥹
とめはねはらいの細かい部分や筆圧・運筆など身につけるにはアナログで練習するのが良いのかなと。
うちはタブレット学習と市販のワークや習い事(硬筆)を併用してます。
年少さんということなのでとりあえず書けてるだけでも優秀だと思いますよ💯