※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育て中で母親が健診に行かないことについて相談。旦那が休みで連れて行くため、保健師に驚かれた。旦那が子どもと関わり、母親が行かないことに違和感を感じている。

子育てなのに母親をあまりしてないのでしょうか?
ペーパードライバーのため、旦那が平日休みのため
小児科や保健センターで健診する時は旦那が多いです。
ずっとそれできたし、平日昼過ぎまでは仕事なので
旦那が行くのが都合がいいです。
本当だったら母親が行かないっておかしいのでしょうか?

保健師さんと話す機会があり健診の日も仕事なので、
旦那が勤務ない日に旦那が連れて行きますと言ったら
驚かれました。
仕事休みにくいし、旦那は普通に
問診も答えられるくらいに
子どもと関わっています。
いつも父親来てたの2組くらいと言いながら、
抵抗はないみたいです。

コメント

ママリ

小児科でも支援センターでもパパさんが連れてきてるの普通に見かけますけどね🧐
共働きは今の時代当たり前になってきてますし、その保健師さんが時代遅れなだけじゃないかと思っちゃいました😂

うしさん

ここまでしっかりお父さんが育児分担している家庭は少ないから、驚いたんだと思います!
家で子供みたり、休みの日に子供連れ出してママを休ませてくれる、くらいはよくあると思いますが、検診とか、育児に関わる事務仕事はママが1人でやるところがおおいんじゃないでし多いんじゃないでしょうか。

おかしいんじゃなくて、素晴らしすぎて珍しい、羨ましい、だと思います✨

ママリ

パパさんだけとか何人か居ましたよー!!
それぞれ家庭の事情はあると思うので気にしなくていいと思いますよ☺️
ただ保健センター、病院行かないからと行って
母親してないは違いと思います😊!!
夫婦で協力して育児してて
素敵だなって思いますよ💕

きりん

私自身接客業で週末も大型連休(年末年始)も仕事なので、週末体調不良の時は旦那が連れて行ってますよ!!

今どき共働きは当たり前ですけど、子育てはママが主の所も多く、パパが連れてきても詳しく答えられないとかも多いので、ちゃんと分担しているということに驚かれたんだと思います😊

命懸けで出産した時点で立派なお母さんです!

deleted user

うちも旦那も行くときありますよ☺️それで驚かれた事もなくむしろ褒められてました笑

ぷよちゃん

驚く保健師さんが間違っていますよね🤣年配の方でしょうか?🤔
親が2人いるなら、行けるほうが行く…で問題ないですよね!
親の性別、まったく関係ないです!笑

私も元ペーパードライバーで、いまだに運転は苦手なので、旦那にお願いできる案件はお願いしていますよ!
美容室も子どもとパパ2人で行っていますし、車ないと不便な場所はすべて旦那です🤣

毎日、育児に仕事に家事に本当にお疲れ様です☺️❤️