![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
参考にならなかったらすみません💦
私も今年34歳、来年度4歳になる1人目がいて2人目妊活中なので状況似ています😣
妊娠しないことがイヤになり、原因があればモヤモヤ解消したいために病院受診しました😭
まず卵管造影になりましたが、もう夫婦だけでがんばらなくていいんだ…もし原因があるとしたらはっきりするんだ…と気持ちだけは少しらくになりました🥺
疲れますよね…4学年差で授かりたいです…周りの妊娠が羨ましいしかなくしんどいです😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年齢のせいだけじゃないと思います。
タイミング合わせても妊娠しないから病院に行くんです✨
原因がわかれば改善される事もありますし、自然妊娠が難しいとなれば体外受精なども勧められると思います🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目の時は妊活始めて割とすぐ通院始めました!
通院したら卵胞の育ちも見てくれますし私は良かったなとおもいます!
今も3人目妊活で通院始めたところです!
はじめてのママリ🔰
似てますね😭
9月ごろから緩く始めて、やっと12月から基礎体温と排卵検査薬も使い始めたので、妊活始めてからはそんなに時間経ってないのですが……
働いてるから病院も行きにくいし、病院通っても妊娠できなかったらもうほんとに無理なんじゃないかって気持ちがあり、もうとにかくしんどいです……
退会ユーザー
そしたら12月がスタートってことでリフレッシュしていけるといいですね🥺✨
私もフルタイムの正社員で働いているので病院はめちゃくちゃ面倒くささあります😭
卵管造影した半年以内はゴールデンタイムとかいうけど、その期間にも妊娠できなかったら…とか考えちゃいますし😭⚡️かといって正社員で働かねば生活もカツカツになる程度の経済力なので、ステップアップはそこまで考えられなかったり…
ほんと早く授かりたいですよね😭
はじめてのママリ🔰
ですね❕始めたころは基礎体温も測ってないし検査薬もなしで、アプリの予測のみでしていたので、タイミングが合っていたかどうかは全然分からないんですよね( ̄▽ ̄;)
めんどくさいですよね💦しかも有給も今年度はもうないので病院通うか迷うとこです……
今年度は通わずに来年度から病院行くか、でも早く妊活終わりたいから早く行くか……めちゃくちゃ悩んでます
退会ユーザー
基礎体温や排卵検査薬されているだけでも私からしたらマメで尊敬です🥺🌟
生理周期整ってるのをいいことになんもしてません…😂
確かに来年度からにすれば有給も復活するし、仕事休んじゃった〜😣ってストレスは減る気がしますね🥹✨
私の場合ですが、排卵前後の血液検査、内診があり、その後卵管造影が待ってるので、卵管造影まで2回受診しています💡
今のところ治療したい!ってよりは、とりあえず問題なしって診断してもらってスッキリしたい気持ちが大きいです💦それで問題あったらどうしよとは思いますが…😭
はじめてのママリ🔰
なんかもうやれるだけやらないと後悔しそうなんで、病院通う前にとりあえず色々やりたくて🤣
そうですね😊有給ないのに受診したら余計病みそうなんで受診するなら来年度からにしようと思います😊
そうですよね(>_<)問題ないことだけは確かめたいしスッキリしたいですよね😭
退会ユーザー
すごいいいことだと思います👏✨
欠勤でいくのと有給でいくのとでは気持ちが違いますよね!来年度からスムーズに色々進むよう願ってます😊
今だから私も通院を前向きに話せますが、通院さえ悩んでいた頃はママリで投稿した妊娠したい〜ってぼやきに「通院は?」ってコメントつくだけで落ち込んだりしてました😂(私の今のコメントが不愉快だったらすみません…)
通院って、やっぱり自分が行こうって決めて進まないと受診すらストレスになるので…実際婦人科に2周期通い、通院がしんどく3周期行かず、今周期不妊治療を専門としたクリニックへ初診しました💦
お互い早く授かれるといいですね🙏💓