![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんの発達について心配です。運動や精神面での発達が遅れているようで、同じような方がいらっしゃるか気になります。
色々と心配なことがあり、明日任意で10ヶ月健診を受ける予定です🙂
現在10ヶ月の後半ですができないことがたくさんあります🥲あととにかく癇癪が酷い😢
10ヶ月みなさんのお子さんはどうですか🥲?
同じような方いらっしゃいますか😓?
やっぱり発達面で何かあるでしょうか。。
●運動面
・ハイハイ、掴まり立ちができない、ずり這いのみ
・自分で座ったのは2回のみ(その内一回は手をついて)
・手を離してのお座りが安定しない
●精神面
・毎日1日の半分は泣く直前のような叫び方をしている
(ブチ切れてる感じです、絶叫😭これが一番辛い。)
・感情の起伏が激しい(今笑っていたのに急に泣き出す、この繰り返しです。)
・目が合いにくい、伝わってる感じがしない
・声掛けへの反応が薄い、呼べば半分は振り向く
・後追いがない
・人見知りが弱い、場所見知りが強い
・呼んでも来ない、来ても途中で止まる
・模倣なし
・喃語ほぼなし(ヤイヤイヤイヤーとは言う)
・抱っこをしようとしてもほぼ手を伸ばさない
・音にものすごく敏感(寝ててもスマホを触る音にも反応する)
・一人遊びがほぼできない、おもちゃはすぐ飽きる
・夜泣きがある日は2、3時間寝ない
書き出せば切りが無いくらいたくさんあります🥲
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も下の子がもうすぐ11ヶ月になる現在10ヶ月です!
上の子が同じくらいの時ずーっと叫んでいて心配になっていたのを今思い出しました!気づけばそれも無くなりました、、多分叫んでるのが楽しいのかな?と思います、、
名前を呼べば振り向いたりしますが何かに集中していると反応が薄いのはよくあります!
後追いも2人ともなかったです、、
人見知りもしないけどスーパーなどお店に入ったら泣き出すのは2人ともありました!
上の子はもう無くなりましたが下の子はスーパーに入ると泣きだします(笑)(あれなんでなんですかね、、)
うちの下の子はいつからか忘れましたが夜通し寝なくなって未だに夜中数回起きます😩
運動面も上の子と下の子では全く違っててむしろ下の子はゆっくりさんかなあくらいに思ってましたがみづきさんの質問を見てると逆の立場だとなお不安になるなあと思いました😥
でもわたしの身内の子供が上の子と1ヶ月違いで産まれたのですが歩き始めたのも1歳半くらいでめちゃくちゃゆっくりさんだったけど今は元気に過ごせてるので成長ちょっとゆっくりさんかなあと思いながら過ごしてみるのも😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿についてすみません🙇♀️
今10ヶ月の子供が似た状況です。目が合いにくい、声かけへの反応が薄い、模倣や後追いがないことを心配しています。
お子さんその後いかがですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです🙇♀️
-
ママリ
初めまして😄
うちの子の近況です↓
・目の合いづらさ...多少の合いづらさはあるものの、以前ほど合わないと思うことはなくなりました。
・声掛けへの反応...反応あることがほとんどになりました。以前は全く意思疎通ができている感じがありませんでしたが、最近は簡単な指示なら通るようになりました。
・模倣...たまにパチパチを真似する程度です。その他はほぼしません。
こんな感じですね😅
1歳になりできることが増えたと思います!
できることは確実に増えていますが、他の同じくらいの子たちよりできることは少ないかもしれません😓
ちなみに私ものすごく検索魔なんですが、1歳になってできることが増えた子が圧倒的に多いように思います✨
早い子は10ヶ月頃で色々できるようですが、1歳過ぎまでは全く焦る必要ないと思います😊私調べですが😂- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます🙇♀️
目の合いづらさも声かけの反応も良くなられているのですね!パチパチも!
今うちはあまり意思疎通ができている感じがなく…😭ただ10ヶ月の頃に似た状況だった方がとっても成長されているのをお伺いできて、ほんの少し安心しました😮💨
一歳過ぎに出来る子も多いんですね!自分の身近な子が出来ていてとても焦っていました…
もう少し見守ってみたいと思います!みづきさんのお子さんのように意思疎通ができている感じになってくれることを願いたいです!
丁寧にお返事いただきほんとうにありがとうございます🙇♀️- 3月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
似たところがありますね🥺
こういう子結構いるんですかね😓
スーパーもですが屋内に入ると泣き出します!!なんなんですかね笑
個人差大きいですもんね😥
ゆっくりさんと思って見守るしかないですね😓
だんだん焦ってきてしまい🥲
1歳半くらいまでに追いつければ大丈夫というのはよく見るので、それまで見守ろうと思います。
ありがとうございます!!