※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚記念日にランチデートしたいけど、子どもの預け先がない。そのために預かってもらうのは可哀想?と母に相談したら怒られた。

今年の結婚記念日はちょっと夫婦でデート?というかお出かけ?したいね〜なんて話していて、わたしの母(実家)に子どもたち預けられたらねってなってちょっと聞いてみたら「なんでそれだけのために預からないといけないの?子どもたち置いてとかかわいそうでしょ。それに2人で出かける必要がどこにあるの?」となんか怒られて。笑

結婚記念日とか2人でちょっとランチ行くーとかしたりしませんか🥲?
もちろん子ども預かってくれる環境がないと無理なことですが、そこまで言われる…?と思って🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんちょっと冷たいですね🥲
たまには子供抜きで2人でお出かけしたいですよね!
うちは月に1回一時保育で預けてお出かけしたりしてます🎶
保育園だと遊んでくれるしご飯も出るし安心なのでおすすめです!

  • ママリ

    ママリ

    一時保育でも給食出るんですね😯?便利ですね!!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちも実家はそんな感じですし、
子供たち預けたことは一度もありません😅😂

子供が大きくなったら2人でおでかけしたりしようね、とよくはなしています☺️🌱

一時保育も保育園激戦区なので利用できずです😅

お互いがんばりましょう😭😭

さくみぃ

お母様自身がきっとお父様と2人で外出とかされなかったんでしょうね。その価値観を今も引きずっているのかな。
私の母もきっと父と2人で外出はしてこなかったと思います。ただ「近くに住んでるんだから使える時は使って」と言ってくれます。2人とも保育園なので私達が有給合わせてとってランチデートのパターンが多いですが、それにも特に母は反対はしません。
そういう時間があってこそ、子供達といる幸せとか感じられるしパパママ同士も仲良くなれて家族の幸福度が上がりますよね!

deleted user

結婚記念日は2人でお出かけする日と決めてますね🥺✴︎

2.3時間とかでしたら、親に預けて旦那と映画やランチとかでちょこっと出かけたりしたりはしてます!


それくらいの息抜きは普段はしっかりと頑張ってるわけですし、親であってもしたいですよね😭

はじめてのママリ🔰

結婚記念日だからこそなのに!!
うちは毎年預けてデートしてます☺️

はじめてのママリ🔰

まだ子供産まれてもないけど、兄の嫁さんも(保母さん)私の母も義理の両親も子供見とくから遊んで(飲みなどと)おいで、いつでも預かるよーっていつも言ってくれてます🥺❤️環境に感謝ですよね🥹

はじめてのママリ🔰

記念日や誕生日は必ず行きますよ☺️
年1.2回は、二人で旅行に行きます!
ちなみに、一番上の子は小学6年生ですが、今も変わらず楽しんでますよ✨

その言い方は、ひどすぎます💦いくら価値観が違ったも、人の気持ちを無視するのはよくないです😢