※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すよん
産婦人科・小児科

子どもが胃腸炎で病院に行き、症状が落ち着いたが突然下痢が出た。下痢は胃腸炎の症状か整腸剤の影響か戸惑っている。明日の予定について相談したい。

至急。子どもが16日の朝に37度代の発熱、2回の嘔吐をしたので病院に連れて行きました。
診断されたのはウイルス性胃腸炎、でもはっきりと断言されたのではなく、コロナとインフルの検査をされた上で陰性だったので、恐らく症状で判断されのだと思います💦
医師からは3日ぐらいで症状は落ち着くから、別に家族には話さなくていいと言われました。
調剤師さんからも、下痢が出てないし、医師からもはっきり断言された訳ではないのなら胃腸炎かどうかも分からないから、症状が落ち着いたら外遊びしていいよとの事でした。
子どもの症状も、嘔吐はその2回までしかなく、熱もその日で下がったのでひとまず2日自宅で様子を見て、今日何もなければ外遊び再開させようと、公園で2時間ほど遊ばせてました。

先程寝かしつけで、寝てくれたと思ったら突然起き上がり泣かれてしまい、何も話したがらなかったのですが、匂いで「ウンチした」と分かりました。
見ると軟便からちょっと水っぽさもありました。
これって胃腸炎による下痢ですよね?
薬をもらってから、必ず飲み切るよう言われてるので、毎食後必ず整腸剤を飲ませてます。
娘は2日にいっぺんぐらいのペースでウンチをしますが、通常通りのウンチで、昨日出たのですが今日も夕方に同じぐらいのウンチをしました。ここにきて初めて下痢が出たので、これは整腸剤によるものなのか、それとも胃腸炎の症状なのか戸惑っています💦
胃腸炎の症状だとしたら、明日児童センターに連れて行くつもりだったんですけどやめた方がいいですよね?😭
義理の両親と同居なので、旦那と相談してジジババには伝えるのは控えようという結果になりました。
ヘタに知られると間違いなく怒られます。
穏便に済ませたいので、どうなのか教えて下さい。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

胃腸炎なるとながびくので2週間とかはうんち白っぽかったり緩くなりますよ、急にまたうんちがでちゃうかもしれないので明日はゆっくりしたほうがいいと思います🥲

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😭助かります。。。
    凄くどうでもいい話なんですが、先週から姑と冷戦中でして…本当なら今週1週間安静にさせたかったのですが、姑が居るため家に居たくなくて症状が落ち着いてると思ったので外に出ました。
    明日まで姑は仕事が休みなので家にいるんですが、そんな事関係なく休ませた方がいいですよね💦

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😱

    お子さんが元気なら、なるべく他の子供には配慮しつつ、オムツさせて連れてくっていうのもありかなと…🥹
    結局胃腸炎でもウイルスが一ヶ月とかはで続けるって言うし、保育園幼稚園一ヶ月休むことは不可能なので、数日経っていて元気ならお出かけしても、マスクしたり消毒させたり他の子に近づきすぎないようにしたらいいかなと私は思います。

    • 1月20日
  • すよん

    すよん

    事情を分かって頂いて感謝します💦
    夜中の事だったので子どもの様子は朝になってみないと分からないですが、下痢をするまでは全然元気で、普段通りの食事も済ませております🥺
    公園で遊ばせましたが、その時も念の為マスク着用、遊具を使う時はアルコール消毒させました…
    児童センターは無理でも、近所(普段から人通りは少ない)で遊ぶだけにさせようかなぁと思いました💦
    久し振りに長時間も外にいたので、疲れも出たのでしょうか…

    • 1月20日
みー

胃腸炎かもしれないので児童センターへ行くのはやめておいたほうがいいと思います☺️

胃腸炎を知られると怒られるんですか?
二世帯ではないですか?

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、明日は児童センターではなく外遊びに切り替えようかなぁと思っています😓

    姑がお弁当工場で働いておりまして、、、会社の規定がどうなのか全く分からないのですが、食品を扱ってるって事で恐らく姑はその辺敏感なんです。
    完全同居で、日頃からスキンシップの激しい人なので、義父より移りやすい位置におりまして…
    ただ子どもの症状が出た頃から冷戦中で、全く関わりなくなってるので、このままいけば移さず済むかなぁと甘いでしょうが祈っているところです。。。

    • 1月20日
  • みー

    みー

    お弁当を作られる仕事だと胃腸炎の人に接しては駄目だと思います。
    たまたま冷戦中で良かったですね😣
    小さいお子さんは急に体調不良になることはあるあるです。

    • 1月20日
  • すよん

    すよん

    ありがたい事に、子どもは割と丈夫みたいですぐに治ってたりしたので、今回もそうかなぁと思ってましたが、そう甘くはないんですね💦学びました…

    やっぱりそうですよね、、、万が一知られた場合は今日感染したという事にしておいて…あとはもう関わりを持たれないように顔を合わせないようにするだけですね。。。
    たまたま冷戦中で良かったです。
    でも次の問題は、一番私が感染しやすい事ですよね。そこも気をつけます💦

    • 1月20日
  • すよん

    すよん

    追加みたいになってすいません。
    医師にも家族に食品関係の仕事をしてる人がいると伝えたんですが、それでも医師からは伝える必要はないと言われました。こんな事あるんですかね?💦

    • 1月20日
  • みー

    みー

    感染性胃腸炎ではないからですかね?🤔

    • 1月20日
  • すよん

    すよん

    私が胃腸炎になった事がないので、全く詳しくなくて分からないんですが、ウイルス性って感染するものですよね?💦
    細菌性が感染しないと聞きました!
    医師の判断、謎ですよね…

    • 1月20日
なあな

整腸剤では下痢にならないかと思いました。抗生剤では下痢になることはあります。


他の子に胃腸炎をうつしたときのことを考えてください、、、、。
臨月の妊婦さんにうつしたら、その方お産の時に胃腸炎とかだったら地獄じゃないですか?😭😭

児童センターはやめて欲しいと私は思います。
どうしても家にいたくないなら人気の少ない公園とかにした方がいいと思います。

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😭

    焦ったのであんな事を書きましたが、私も妊婦であるので、さすがに常識を弁えてるつもりではあります。
    ただ、こちらにも家に居たくない事情はあるので、朝になって子どもの体調が問題なければ人気のないところにします。

    誤解されたくないので言わせて頂きますが、子どもは集団生活を経験しておりません。
    この頃児童センターに通っていたので、移るとしたらそこだと思っています。
    ただ、ネットで調べて知ったのですが、胃腸炎って体内にウイルスが残った状態でも感染者が元気なら外に出てもいいんですよね。
    仮にウイルス保菌者が居たとしたら、親はそれを知った上で連れてきてるって事ですよね。私はそれがどうなのかと思いました。
    今回私もその方の仲間入りする可能性があると思ったので児童センターに行く事はやめようと決めました。

    • 1月20日
  • なあな

    なあな

    児童センターにはいろんな人がいますよね。
    明らかに緑の鼻水垂らしてるのに遊ばせている子、咳してる子なんかも見ます。
    すごい非常識だなと思います🤢
    もちろん、いろんなところでいろんな菌をもらって子供が成長していくこともわかってますが、胃腸炎とわかっていて遊びにいくのは無しだと思っています。。

    今回も児童センターでもらった、とのことですが、もしかしたら発症前(帰宅した途端嘔吐した!)みたいな子がいたのかもしれませんね😭
    胃腸炎に関しては、園によって基準は変わると思いますが
    便が普通になる、普通のご飯をいつも通り食べれるなどの基準を満たせばもちろん保育園にもいけますから、ウイルスがまだいるからどこにもいくな!とは思ってません.
    夜に下痢→明日の児童センターはなしだな、、と思ってコメントさせていただきました。

    長々と失礼いたしました。

    • 1月20日
  • すよん

    すよん

    先日児童センターに行き、咳をしてる子がいたので、正直「え、マジで?」と思ってしまいました。コロナ禍も終わったし、多少はいいだろうという油断からくる判断なんだろうとは思ったんですが、仰る通りいろんな親子がいます。
    私も子どもには逞しくなって欲しいし、世の中にはいろんなウイルスで溢れてるから、いつどこで感染してもおかしくないと医師からも言われた事あるので口うるさく言いたくありませんでした💦
    明日遊ばせに行こうと思ってたのは、思ったより症状が軽く?(私が未経験なので症状の程度がよくわからず…)済んだ印象で、医師からも予想以上に軽い判断をされたので、胃腸炎というものをどれくらいの重さと身構えた方がいいのかと分からなくなってました。
    それと、旦那がノロ経験者で、児童センターに連れて行く事を伝えるとあっさりOKだったので、そんなもんなのかなって思ったんです…😓
    胃腸炎難しすぎますね

    確かに、それもあるかもしれませんが、疑惑のある日を思い出すと利用者が多かった印象でした。可能性としてなくはないなと後悔しています。
    私はなるべく保菌者、完全体じゃない時は家で安静にしていたいです…外は寒いし私もしんどくなるし…ですが明日はやはり家に居たくないって気持ちが大きいので、また色々対策を考えます。
    遅くまでありがとうございました、しっかり休んで下さい!😊

    • 1月20日