※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳0歳のイヤイヤ期と赤ちゃん返りは大変と聞きますが、3歳1歳の2人育児は少し楽になるかもしれません。上の子の入園時期を参考にしてください。

お子さんが2歳差くらいの方に質問です。
2歳0歳はイヤイヤ期と赤ちゃん返りと新生児期が重なるので大変とよく聞きますし、想像するだけでも大変なのはわかります。
では、3歳1歳の時はどうでしょうか?まあ2人育児、大変じゃないわけないというのは承知です。
でも、2歳0歳に比べたら2人を自宅保育、まあやれなくはないくらいになりますか?
上の子をいつ入園させるか迷っているので参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

我が家は2歳差ですが
上の子が3歳下の子が1歳の時はそれもそれで大変でした💦
やっぱり幼稚園上がるまではてんやわんやでしたね💦

3年保育で上の子が4歳の歳に年少さんから幼稚園上がりましたが、幼稚園行くようになったらだいぶ楽になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはりてんやわんやなんですね、、、!😂
    上の子が年少さんになられたということですが、満3歳から幼稚園など入れられたら入れたほうが良いですかね?😂

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    我が家の場合上の子が12月産まれでそれまでの4月〜12月の間は保育料も取られるし、時間も朝9時から11:30とかだったので4月入園の年少からでいいやーって思い満3にしませんでした!
    枠があり入れるなら入ってしまった方がママもすごい楽になると思います!

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに12月生まれだと、年少さんでいいと思いますね!
    参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます☺️

    • 1月19日
ママリ

2歳8ヶ月差ですが、3歳1歳もうちはなかなかに…って感じでした。
上の子の赤ちゃん返りのピークは過ぎたものの二人の何かをすると「自分が先!」「○○もご飯食べさせて!」とか甘えから来る要求はめちゃくちゃあります😅
そして下の子も行動範囲が増えるにつれ上の子は「おもちゃ取られた!」「遊びの邪魔された!」、下の子はおもちゃ触りたいのに怒られて泣く、でカオスです…😇
うちは今4歳(年少)、もうすぐ2歳ですが、上の子が下の子に「おもちゃ触らないで!」とかは毎日ですし、下の子も欲しいおもちゃを貸してもらえないと大泣きして(たまに上の子を叩きにいって上も泣く…)他でごまかすのが大変になってきたが最近の状況です🫠

性格によるところも大きいし、うちは上の子が結構難しい子なので余計に悲惨かと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    たしかに要求が出てくると、二人から同時に言われるのは辛いですね💦
    おもちゃの取り合い、覚悟しておきます😂

    もし満3歳から幼稚園に入れるとしたら、入れたほうが良いと思いますか?😂

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    私なら幼稚園入れたいですね!😂
    生まれ月にもよりますがうちは7月生まれで入園の4月までが長くて…。
    体力も有り余ってるから家で過ごすのもキツイ、遊びの相手もエンドレスでノイローゼになりそうでした😇
    同時の要求めんどくさいですよ~…。
    もうほんとリアルに「お母さんは一人しかいない!手は2本しかない!あれもこれもなんて無理だから順番にして!!」って毎日キレてます🤣

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも上の子6月生まれなので、4月まで待つと10ヶ月あります😂
    家でずっとではたしかにきつそうです💦
    私もキレてる自分想像できます😂

    参考にさせて頂きますね☺️
    ありがとうございました!

    • 1月19日
ます

うちは長男産前産後から続けて就労に切り替えて保育園行っていたってのもありますが。。。

今の今がキッツイです。
それに比べたら0と2、1と3(前半)なんて可愛いもんでした💦

今現在、
長男は色々わかっててやるし、1人でどっか行く!次男は1人で歩きたがっでいうこと聞かないし長男の真似ばかりする!!
ヒッチャカメッチャカです。
毎日激おこ…

性格によるかもですけど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小さい時のほうが可愛いもんって感じだったのですね😨
    兄弟の性格にもよるところは大きいかもですね、、、

    皆様にも聞いているのですが、満3歳になって幼稚園に入れるとしたら、入れたほうが良いですかね😨

    • 1月19日
  • ます

    ます

    早く行かせられるのなら私は手放したいタイプです!!

    子供大好きですけど、1人時間ないと無理です。(実際今1人ではないですけど…)

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうですよね!1人時間かなり大切だと思います、、、!
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました☺️

    • 1月19日
ちゃちゃ

うちは2.0が楽で
3.1しんどかったです。
記憶が無いくらい…
でも今、4.2がもうノイローゼになりそうなくらい大変です💦
こればっかりは性格もあるのかも
しれませんが、2歳のイヤイヤと4歳の反抗期が重なりって感じで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    記憶がないくらい、、、恐ろしいです😭笑
    大きくなる方がたしかに口も達者になるし意思もしっかりしてるだろうし大変そうですね、それはそれで、、、

    皆様にもお伺いしているのですが、満3歳で幼稚園に入れるとしたら、入れた方が良いですかね、、?💦

    • 1月19日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    入れた方が子供も集団生活に早く慣れてお友達との関わり方や家では出来ない事をさせて貰えるし
    先生方のお陰で
    すごく成長します🥹
    ママはママで息抜きや下の子に構える時間が出来るので早い方が親子共々いいなと私は思います✨

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、あげてくださっているメリットたくさんあるなと思いました!
    早く入れる方に傾いてきました!
    ありがとうございました!☺️

    • 1月19日
ママリ

2歳0歳の時は赤ちゃんはベビーカーだったり抱っこ紐に入れてなんとかなりますが、3歳1歳になって下が歩きたい期に入ったら大人1人でどこにも行けなくなりました😅
自我をもった怪獣が2人になるので、どっちが大変かと言うと比べられないくらいには大変です😅
4歳2歳になってようやく上の子がほんのすこーし賢くなってきて外出はできるようになりましたが、自宅では喧嘩喧嘩喧嘩で今が1番イライラはします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!確かに、二人がそれぞれに動き出すのを想像すると手に追えなさそうです😇
    自我を持った怪獣、すごいうまい表現ですね!笑
    喧嘩がずっとだとたしかにこちらの気持ちがすり減りそうです、、、

    皆様にもお伺いしているのですが、満3歳で幼稚園に入れるとしたら、入れた方が良いですかね?😳

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    絶対に入れたほうがいいです😂うちは早生まれなので3歳2ヶ月で年少入園でしたが、それでもそれまで長かったですー😭

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絶対にですか😂
    ラージャンさん、また皆様の意見を聞いて入れる方に傾いてきました😂
    ありがとうございます!☺️

    • 1月19日
deleted user

2歳差で誕生月が同じ姉妹ですが、
うちは下の子が0歳児の頃よく飲んで(離乳食もよく食べ)よく寝てくれる子だったので赤ちゃんの時すごく育てやすかったです!1歳すぎて歩き始めてからのほうがお風呂に入れるのも外出も大変でした💦3歳の上の子はかなり体力が有り余っていたので、お家じゃ物足りなくて広い児童館や公園など2人連れて行くの大変でした💦
個人的には
下の子が1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月、上の子が3歳0ヶ月〜3歳半の期間が1番しんどかったです💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    追加で失礼します!
    今、5歳と3歳になり
    下の子がしっかりしてきて
    2人で遊んでくれるのですごく楽になりました!
    夕飯前など2人で塗り絵をしたりゲラゲラ笑っていて楽しそうです!大変な情報ばっかり書き込んでしまったので追加しました!!😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そして追記まで!笑
    ありがたいです!

    下の子がどんな子かというのが大きいですね💦育てやすい子だとありがたいですよね!
    1人で2人を外出先で見れる自信ないです😇

    でも大きくなって、2人で遊んでいる姿を見たらすごく幸せを感じそうです🥰

    皆様にもお伺いしているのですが、満3歳で幼稚園に入れるとしたら、入れたほうが良いと思いますか、、、?

    • 1月19日
yuki

うちは4.2ぐらいが1番きつかったです。
子供2人の癇癪とイヤイヤ期で頭おかしくなりそうでした😅
上の子は赤ちゃん返りが無い&イヤイヤ期が遅くて(3歳頃から始まりました)、下の子もよく寝る赤ちゃんで小さいうちの方が断然楽でした。
2.0、3.1は私が育休中や時短で余裕があったっていうのもあるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近上の子の癇癪始まってきて大変だと思ってるので、2人だとなおさら手に負えなそうです💦
    赤ちゃん返りがないこともあるのですね!
    下の子よく寝てくれる子とのこと、すごくありがたいですね☺️

    私も上の子4歳、下の子2歳それぞれ少し前まで育休予定なのですが、yukiさんは上の子をどこかに預けたりしていましたか?

    • 1月19日
  • yuki

    yuki

    上の子は生後半年から保育園です。
    下の子の産休育休中は短時間ですが、毎日保育園行ってました。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

下が1歳半過ぎた頃から楽になってきたなと感じます。
下の子が
・手を繋いで歩けるようになった
・話が通じるようになり、やってはいけないことも注意すると少しずつ理解できるようになってきた
・上の子の遊びに下の子も付き合えるようになってきた
という感じです☺️
下の子が産まれてから数ケ月が上の子の赤ちゃん返りや癇癪が酷くて辛かったです。
満3歳児で幼稚園に入園してからは、上の子も私も情緒が安定しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり下の子が少し大きくなって、歩いたり少しずつでも話が通じるようにならないと、それまでは大変ですよね💦
    赤ちゃん返りと癇癪、今からビビっています🥰
    満3歳児で幼稚園の入園やはり良いですよね!満3歳児クラスがある幼稚園ですか?それとも年少さんに混ざって、ですか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳児クラスがある幼稚園です📛
    2歳差だとどの時期でも2人連れての外出が色んな意味で大変になってくるので満3歳児で入園して良かったです😊
    毎日幼稚園楽しそうに通っています♪
    下の子との時間も取れるし気持ちにも余裕ができるのでおすすめです✨

    • 1月20日