![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が昨日コロナにかかり、熱性痙攣しました。座薬は怖いと感じており、アセトアミノフェンの使用について相談しています。元気だったが、今は寝ています。
息子が昨日コロナになり
熱性痙攣しました。
夕方まではとっても元気でした。
息子はガタガタと言うよりは
静かに唾液を吐いて目がいっちゃってる
感じになります。
時間は1分ちょいでした。
ダイアップはひとつありますが
主治医はあまり使わない方がと言っていて
普通の座薬もご飯食べれてたし今は寝てるので
使っていません、、
前回座薬入れて切れて熱上がる瞬間に痙攣したので
普通の座薬も怖いです。
アセトアミノフェンのほうは
入れた方がいいのでしょうか...
辛そうだったらと言われましたが
夕方まで滑り台で遊ぶほど元気で
今は寝ています...
- はじめてのママリ🔰
![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ
日本の研究で、アセトアミノフェンで熱を下げてあげることで再発を低くするかもっていうのがあるので使ってあげていいと思います。
コメント