
大学病院への診察、ベビーカーか抱っこ紐で悩んでいます。赤ちゃんの負担を考えてどちらがいいでしょうか?
いつもお世話になってます!
生後32日の女の子を育てています!
カテ違いだったらごめんなさいm(__)m
先日1ヶ月検診で、心雑音が少しあるとのことで
近くの大学病院に紹介状を書いてもらいました。
今月中に行こうかと思っているのですが、ベビーカーと抱っこ紐どちらで行ったらいいと思いますか?
ベビーカーはまだ一度も使ってないので操作に慣れていない。
抱っこ紐は1ヶ月から使える縦抱きタイプのものです。
病院まではバスで15分ぐらい、乗り換えなしです。
初診は予約できないようで、おそらく一日がかりになってしまいます(´・_・`)
そうすると抱っこ紐だと赤ちゃんしんどいのかな?
みなさんのご意見聞かせてください( ´;ω;` )
- なっちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
バスでしたら抱っこ紐の方が良い気がします!1ヶ月の赤ちゃんでしたら首がまだ座ってないと思いますので赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーをたたむ作業が私なら大変かな?と思います💦

NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`
バスで行くのであれば抱っこ紐が良い気がします。
大学病院など大きな瓶ですと、病院に貸し出しのベビーカーあるのではないかなと思いますので、着いたら借りると良いかもです。
-
なっちゃん
今調べてみたら、貸し出しベビーカーなかったです( ´;ω;` )
でも抱っこ紐で行くことにします!
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ- 3月12日
なっちゃん
やはりベビーカーはやめといたほうがよさそうですね(´・_・`)
抱っこ紐にします!
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ