![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と実母の訪問計画について、相談者が不満を感じています。挨拶は外で行うべきだと思い、配慮が足りないと感じています。
すみません愚痴です。
長文なのでお時間ある方お付き合い下さい🥲
義母さんなのですが、前提として仲は悪くないです。
基本的に優しい方だと思うのですが、ちょいちょい『ん?』って思うことがあり、もともと少しだけ苦手意識がありました。
先日出産し、今月中に義母さんが息子に会いに県外から来ることになりました。
日程を決める際、義母さんが夫に電話で『⚪︎日に行こうと思ってる』と言ったそうですが、夫は『⚪︎⚪︎(私)の身体も回復してるか分からないし要相談で』と言ってくれたようです。
にも関わらず、その後私に『⚪︎日の新幹線のチケット取りました』と連絡が来ました。また私の実母にも『⚪︎日に行きます』と私より先に連絡していました。私には一言も相談がありませんでした。
孫に早く会いたい気持ちは分かりますし、断ることもできないので文面上では快くOKしました。
ただこの時点でモヤモヤです。
数日後、実母より『⚪︎日なんだけど向こうのおかあさんとみんなで夕飯食べようと思ってたんだけどどうする?』と急に連絡がきて、え???となりました。
義母さんは午前中に着予定で、ある程度で帰ると思っていた(もともとこちらに住む親戚宅に泊まる予定だった)ので、夕飯の話が出てびっくりでしたし、
まず義母さんと実母が会う予定だったことも知りませんでした。
しかも午前に来て夕飯までって、、、さすがに産後2週間でキツイです。
ここで実母にもモヤモヤ。
上記やり取りで、義母さんがどういう予定で会いにくるのか分からなくなったので、義母さんに連絡して確認。
すると、『何も考えてなかったけど?』と。え???
私が『母が我が家でお会いする気でいるようなんですが…』と伝えると、『そりゃそうでしょ!赤ちゃん外に連れ出すの?それはダメよ』と言われました。
いやそんなこと分かってるし、そういうことを言いたかったんじゃない。ここでかなりイラッとしてしまいました。
仕方ないので、こちらで予定を考えて義母さんに再度連絡すると、既読無視。なんなのさ。
義母さんも実母も、なぜ会うのに息子同伴が前提になっているのか?挨拶したいなら外で会うでよくないですか?
そして義母さんはノープランならノープランなりに、何時ごろ行っていい?とか一言も相談してこないのはなぜなのか?
義母といえど他人の家にお邪魔するという感覚はないのでしょうか?
そして自分で言うのもなんですが、産後に対する配慮とかないんでしょうか。
私の感覚おかしいですか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
報連相の出来ない義母さんですね💦
私なら、「我が家に来るなら、滞在時間は1時間以内でお願いします。それ以上は御遠慮下さい」って伝えます💦💦
もちろん来る時間も指定します笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まぁご年配あるあるですね🤣🤣
至極真っ当な主様のご意見です🥹
ただ言わないとわからないのがご年配🤣
実母さまなら言いやすいと思うので、夕飯考えてるなら出前頼むか(片付け含む)、そっちはそっちで外食(こっちの負担増やすな)してねと伝えましょう😇
ある程度ハッキリ言わないとつけあがります🤣
でも角が立つのが嫌なら義母の方は旦那さんに旦那さんの言葉(←ここポイント)で伝えてもらいましょう😉
-
はじめてのママリ🔰
真っ当と言って頂きほっとしました🥹💦
確かに、遠回しな言い方とかあまり通じないタイプの義母さんだと思います😂
言わないと伝わりませんよね…🥹
言う時は旦那から言ってもらおうと思います😂💦
聞いて頂きありがとうございました😌- 1月19日
はじめてのママリ🔰
私もハッキリ言いたいです😭
なんだか、何でそんなに偉そうなの?息子に会わせてもらう立場だよね?とすら思ってしまって🥹
産後のガルガルもあるのかもしれません🥹
聞いてくださってありがとうございました🙇♀️