
2歳差育児で、下の子が指しゃぶりや唾を飛ばすことに困っています。上の子も真似をしてしまうため、どう声かけすれば良いか悩んでいます。
2歳差育児で困ること。
下の子は4ヶ月、上の子は2歳4ヶ月。
下の子が指しゃぶりを始めました。それを見て上の子が指しゃぶりをするように。
上の子には指しゃぶりやめようねと声掛け。
下の子には指しゃぶりしてても止めません。
それを見て上の子が赤ちゃんもだめ!と怒ります🥲
ほかにも下の子は今ぶーと唾を飛ばす?のにハマっててずっとしてます。それを見て上の子もぶーっとやるように🥹
どういう声かけをするべきか。🥲
これから先上の子はだめだけど下の子はいい、またその逆の場面も出てくると思うのですが、皆さんはどういう声かけをしてますか?
- もか(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

くらぴー
我が家も2歳差(1歳10ヶ月)差です。難しいですね。。
赤ちゃんになっちゃうよ〜、〇〇ちゃんは、何歳?もう2歳だよね〜✨そしたら、しないほうがかっこいいね〜✨
わぁやめたの?すごい👏
とベタ褒めしますかね🤣
指しゃぶりは、塗ると苦い薬があって、上の子はそれでやめました笑

メル
うちは、赤ちゃんがブーってした時に、みんなで真似っこして遊びました🤣その時に「赤ちゃんは」ぶーしてるね!と赤ちゃんがすることだという事を強調してお話ししました。
やってても辞めなさいとは言わないけど「おっきい赤ちゃん発見!」と赤ちゃん扱いします!
すると恥ずかしがってしばらくして辞めたりします「赤ちゃんじゃないよー○○ちゃんよー」とか言いながら!
-
もか
素敵な時間ですね😳💗
うちのこは赤ちゃんになりたいらしく赤ちゃんみたい!!って言うと喜んでしまうんです😭
完全に赤ちゃん返り中ですよね😅- 1月19日
-
メル
うちも最初は喜んで赤ちゃんになってましたよ!!
そのうち飽きて辞めた感じです!
やってもその一瞬で、赤ちゃん扱いされて満足したらすぐやめるとかです👍
なかなか辞めない時は、赤ちゃんだからおやつもママのおっぱいだねー♡ゼリーはママたーべちゃお
怒ると余計に気を引きたくてやったりすることもあるので、怒ったり辞めさせようとするんじゃなくて違う遊び誘ったり、自然とやらなくなる方法が見つかるといいですね(見つかるまではなかなか難しいですけど💦)- 1月19日
-
もか
そうなんですね!
うちは1年前に断乳したのに下のこの授乳してるのをみておっぱいのむ!!って言い出して、完璧な赤ちゃん返り中です😂
なるべく怒らず、明るい感じでやめさせる方向で頑張ります🫡- 1月19日
もか
もともと指しゃぶりはしない子で、下の子の真似をするのが好きみたいで、、、。
べた褒め作戦実行してみます!!!