![ふたごプレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で家事時短のコツを教えてください。双子育児で忙しく、自分の時間がほとんどない状況。朝6時から夜20時過ぎまで動き回り、家事が長引く。料理も毎日作り、離乳食はストックで対応。保育園入所後の生活についてアドバイスを求めています。
みなさんの家事時短教えてください!育休中でなるべくお金はあまりかけずにと思ってます!
6ヶ月の双子を育ててます。
9ヶ月半で保育園入る予定で、そうすると今の生活に仕事と送迎が入ってくると思うと死にそうです笑
朝6時に起きて20時過ぎに寝かしつけしてますが、毎日やること終わらずなんかずっと動いてて自分の時間はほとんどないです😥
子どもと犬の散歩は必ず毎日連れてってます。
変なところ几帳面で潔癖なので、一つ一つの家事が長いんだと思います。
料理も基本毎日作ってます。
離乳食は3〜4日に1回ストック作ってます。
みなさん、これは諦めた!とかこれはこうしたら早い!とか
うちも全然終わってないよとか、保育園行き始めたらこんな感じだよ!とかありましたら教えてください🙏
基本、ほぼ全てワンオペです
夜の洗い物だけ旦那がやってくれることもあるって感じです。
- ふたごプレママ(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
究極の時短は、すべてを諦めることですよ🤣
洗濯物は畳むことを諦める。
ハンガーに掛けたままクローゼットにそのまま運ぶだけ収納に変え、下着や靴下は種類ごとのケースに入れたら終わり収納に変更しました。
料理は洗い物を諦める。
フライパン1個で料理とアイラップ活用、包丁は諦めてキッチンバサミとスライサーのみです!
掃除?そんなのみんなでモップスリッパです!!
あとは使用の度にちょい拭き掃除で、休みの日に夫婦ともに掃除です。
ワンオペ無理ゲーですよね🤣
![NN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NN
毎日お疲れ様です!
4月から保育園入園予定です💦
入園前から、洗濯物は畳むのを諦めました😌(笑)
うちもまだ離乳食はストックを作っているので、寝かしつけの後に作ってます……
掃除はクイックワイパーすらやめて、コロコロのみです💦
ふたごプレママ
ありがとうございます!!こういうのが知りたかったです🥲💓💓
包丁諦める確かに!じみに包丁まな板洗いが料理のハードル上がりますよね。入れて焼くだけとかなら簡単ですものね!
ふたごプレママ
ワンオペほんとつらいです、専業主婦みたいな今でさえ、6時に起きて寝かしつけの20時までほぼ自分の時間なしです笑