
卵胞の成長が遅い理由や体外受精のタイミングについて相談中。排卵が遅れていることにストレスを感じており、12mmの卵胞がまだ小さい状態。エコーで排卵の状況がわかるか心配。
卵胞🥚育つのが遅い周期💦左右とも育ってるのも遅い理由に関係ありますか?体外受精の自然周期で通ってますが
まさかの両方育ってて、、
でもまだ12mm でした。
すでにD19なのに😨💦
今までは遅くてもD21で排卵してました。
ストレスなどで遅れるとはいうけど
今月ひどいです。。
しかも今日みたら、3日前は育ってなかったのに
両方が育ってて。。
経験あるかたいますか?
ちなみに体外受精のとき、タイミングとったら
ダメと言われましたか⁉️
ママリ見たら 良いと言われた方も多いので
週末タイミングというか
行為をしても大丈夫かきになります
まぁまだ12mmなので
やったとしても精子が排卵まで
間に合わなさそうですが。。
エコーでバレたりしますかね?
白く濁って見えたりとかで🤭💦
悩ましいです、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ
卵胞が急に育つことまれにありますよ。単純に前の受診で医師が見落とした可能性もありますしね。
移植周期は避妊必須ですが、採卵周期はタイミングとっても問題ないです。どっちみち卵子は採卵で回収されるので。
1,2日以内であればエコーというか内診で性交渉はバレます。
はじめてのママリ🔰
私も以前ぐっと大きくなった経験はあるんですけどね。。
ただ今回D10で9mm D13で10mm D17で12.5mmで
成長悪すぎて😿、、
日曜行くの嫌だなって思ってます。
エコーわかるんですね。
いつから避妊しなきゃいけないんですかね。クリニックで避妊してねーと前の移植の時言われた気がするのですが、いつからか覚えてなくて。
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみに採卵じゃなくて移植です。(採卵は昨年春に終わってて卵が何個か凍結済みです)
初めてのママリ
移植周期はその周期通して避妊が必要かと思います。精子の寿命は長い人はとても長いですから。
採卵周期は特に大丈夫だと思いますが、避妊してって言われたら周期始めから避妊したほうがいいかと思います。それかクリニックに電話してきくか。
はじめてのママリ🔰
ですよね。
なるべく、もしやるなら避妊しようとおもいます!!
ほぼ、行為もなく淡白なひとですが今逃せばもし妊娠したら、なかなか機会もないかなーと思ってて(⌒-⌒; )
ありがとうございます!
初めてのママリ
なんなら、移植後の着床時期のタイミング、おすすめです。
着床の手助けになるという説もあるので、タイミングとるなら移植後5〜7日の間がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
そーなんですか!?👀
移植後5〜7日目ですか!
やってみようかな。
今まで2回移植してて一度目7w流産で二度目も着床はして化学流産で、、いつも着床はするけど続かなくて。
不育の薬も飲んでるのでやはり年齢的に37なので染色体エラーかなとは思ってますが、、やれることやってみます!
はじめてのママリ🔰
あ、でも私は凍結胚もどす予定なので着床はその日の夜か翌日頃だと言われてるので(seet法とAHAとヒアルロン酸もするので着床早まるので)また話が違うかもですね🤭💦