※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん
産婦人科・小児科

1人目の出産が総合病院だった方、2人目以降も総合病院でしたか?他の産院でしたか?理由や違いも教えてください。

1人目総合病院での出産だった方、2人目以降の病院も総合病院でしたか?
それとも他の産院でしたか?
(理由や総合病院との違いも伺いたいです)

強制的に総合病院しか選択肢が無かった場合ではなく、安全を優先して1人目総合病院を選んだ方に回答いただきたいです!

コメント

ままり

3人とも総合病院で産みました。
設備が整っている。
もし総合病院でも対応できなければ
すぐに子ども病院に搬送してくれる。
個人病院から子ども病院への搬送はしてくれないのでロスがなくなる事。
1人目は家族から
万が一の時に総合病院がいいよ
と言われたのでそうしましたが
1人目を産んで確信しました。
個人病院から搬送されてきた妊婦さんが
母子共に亡くなるところを見たし
搬送されてきた時には心拍が止まってしまっていた人もいました。
2人とも私が陣痛室に待機してる時に来て
不安に襲われたのを覚えています。
あと1人目と2人目の間に流産した子がいて
その時に住んでいた場所の
総合病院は転院できる数週が決まってて
それまでは個人病院での検診でしたが
出血が酷く腹痛もあるのに切迫だから安静にと言われて
出血量は増えて結局総合病院に搬送されましたが
前置胎盤で21週と6日でした。
流産と呼ばれる最後の日で
総合病院の先生曰く、まだ確定はできないから様子見てたけど
出血してしまったんではないか。とのことでした。
やはり総合病院に限るな。と思いました

𓃡もまみ𓃩

2人目も総合病院でした!
1人目も2人目も、ただ単純にお金かけたくなかったのと、NICUがあれば安心かなと思ったからです。

今回3人目はクリニックの予定です🙂理由は最後の出産くらいは、綺麗な部屋で美味しいご飯食べて過ごしたかったからです😇もちろん妊娠出産は何があるか分かりません、でも信じて過ごすしかないので、前向きに楽しみにしています!

はじめてのママリ🔰

大きい病院のほうが
安心だったので、
総合病院にしました。

4人目も総合病院で
出産します☺️

自分が慣れている病院だと
何かと楽です。

はじめてのママリ

1人目総合病院で2人目はクリニックにしました☺️
1人目は初産だったこともあって安心出来るようにって感じで総合病院にしましたが、ご飯も美味しいくないし他にも病気で入院してる患者さんが沢山いて、ナースコール押しても中々来て貰えないのがストレスで😭💦
2人目はクリニックにして、産科専門なので呼んだらすぐ来てくれるしご飯も美味しいし、部屋も綺麗だしアメニティも充実してて最高でした😭✨

さくら

私も1人目は心配だったので周産期センターも担う総合病院にしました!
大部屋だったので気を使い、なかなかゆっくり休めずでした。

2人目は個人の産院にしました。途中リスクがあったら転院するのは覚悟の上で、上の子も居たので個室で面会も自由にできる病院を選びました。

はじめてのママリ🔰

2人目は個人の産婦人科の予定です!
理由は総合病院だと入院中に上の子と会えないからです💦
子どもからしても何日も母に会えないのは寂しいと思ったので面会ができる病院に決めました!
また1人目の時は総合病院が1番近い病院でしたが、今回は少し離れてしまったのも理由の一つです。

ままり

総合病院でした〜
NICU入ったので総合病院にしてよかったです!
二人目も念の為総合病院にしました〜

ゆんた

3人とも総合病院です😃
安全のためにと総合病院行ってたのですが、結局1人目で緊急帝王切開になったのでほんとそこ選んで良かったです。
3人目で個人病院も気になり通ってたのですが、脊椎麻酔がないと知り総合病院に結局行きました😂💦

こんこん

まとめての返信で失礼します🙇🏻‍♀️


2人目も総合病院の方が多いですね😳

個人病院はご飯が魅力的だなとは思ってましたが、上の子が面会に来るなら自由に来れるという利点は考えてもいなかったので参考になります(* .ˬ.)


私はそこまで酷い持病では無いのですが、出産時に再発する可能性もありその場合は緊急帝王切開に変更になるので、やはり総合病院にした方が安心そうですね💦


ちょっとご飯に夢見ましたが、安全を優先しようと思いました。


この度はご回答いただきありがとうございました!