
夜間外来や救急車の判断基準について相談。子供が痛がっていたが救急隊来ても痛くないと。パニックになり救急車呼んだが結局大丈夫だった。どう判断するか。
旦那さん夜勤などで夜不在が多い方、救急車や夜間外来行く基準ってどう判断してますか?
先日娘が夜中にお腹が痛いと言い出してしばらく様子を見てたんですが泣きながらすごく痛がりだししまいには(ママもうだめかも。。)と言い出しました💦一人だったので私もパニックになって#8000連絡したら夜間外来を教えてもらったのですが(もうだめかも)を聞いて死んじゃうの!?😣とさらにパニックになってしまい救急車を呼びました😣
救急隊の方がきて問診をしてくれたのですがさっきまで大泣きだったのにキョトンと救急隊の方を見てて、(痛くない?)の質問に痛くないと答えました😣😣
結局(しばらく様子を見てください、また何かあれば連絡してくださいね👮)といっていただき帰られました💦
私がパニックになったのが伝染して不安になったんだ、安易に救急車を呼んでしまい申し訳ないと反省しました😣
こういう時の判断ってどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
顔色が悪い、ぐったりしてるとかそういうので見てます。
下の子が40度の熱出て喘鳴すごかったときは慌てて病院の方に連絡しました。
#8000番って永遠繋がらないので私は近所の救急に連絡かけて判断してもらってます。迷惑かもですが😭

退会ユーザー
痛がってお腹を抑えたり泣き叫んだり暴れたりする
ぐったりしていて顔色が悪い
呼吸がおかしい、目がおかしい
というようであれば救急車、または夜間に行きます!
熱性痙攣だと即救急車呼びます!
コメント