![はにわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が増えず、ミルクを足している状況で体重が減らず悩んでいます。母乳増やす方法や体重の戻り方について相談しています。
1月4日に出産し産後約2週間経ちました!
母乳がなかなか増えません。足りないと泣きます。
授乳前に乳首をつねってもじわっと出るくらいで
吸われるとポタポタ垂れますがそんなに
ブシャーっと出る感じはありません。
なのでミルクを結局60〜80とか
足してしまってます😭
その後満足してすやすや寝てまた2〜4時間後
起きて母乳をあげて、ミルクを足すの
繰り返しをしています。
母乳は片側10分〜長い時は20分
上手く口に咥えさせたりするのにも
時間がかかるし、女の子で体力がないのか
おっぱいだと出ないので疲れるのか?
休み休みという感じです。
(ミルクならごくごく飲むのに...)
トータル30〜40分かかります。
やはり完母にしたいなら足さないで
何度も飲ませるほうがいいのでしょうか?
母乳が出ていないせいで体重の減りも
ぴたっと止まってしまいました😢
妊娠でつわりもなく元々47キロだった体重が
60キロまで増えました。
産後1週間程度でするするーっと
52キロ代まで落ちましたが
ぴたりと止まってここ5日くらいは変動なしです。
朝と昼は旦那もいなく不規則なので
ささっと食パンやふりかけおにぎりなどで
夜は旦那が作ってくれるので栄養バランスを
考え、米を中心に野菜、お肉など
母乳のためにしっかり食べています。
母乳を増やすためにできることは
なにかありますか?
また、体重どれくらいで戻りましたか?
母乳は増やしたいから食べないとだし
でも痩せたいしなのに母乳は出ないから
減らないしで悪循環。
どんどん落ち込んでいきます( ; ; )
- はにわ(1歳1ヶ月)
![はにわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はにわ
ちなみに帝王切開です!
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
完母にしたいなら足さずに頻回授乳がいいと思います!!
私も下の子それくらいの時30分吸わせても40mlしか飲めてないとかでしたが、毎日12〜16回近く頻回に授乳して2ヶ月になったばかりの今は調子いいと180ml飲めてます🙆♀️
体重は産後1週間ちょっとで戻りました!私も1人目完ミだったので今回完母目指してて..でも母乳だと食べ過ぎちゃって戻った体重が増えてきてるのでそれはそれで悪循環です😮💨
-
はにわ
やっぱりそうなんですねー😭
おっぱいもふにゃふにゃで
あんまり前のようにガチガチに
張らなくなってきました。
できてないのかな〜
足りないと泣くのが可哀想で
どうしても足してしまいます。
30分くらい吸わせても
泣くのですがそういう時も
足さずにいたほうがいいですかね?
満足したらがっちり3時間以上寝てくれることが多いので、足りなくて目覚めるのが可哀想に思ってしまって😭- 1月19日
-
🫶🏻
まだ産後日数経ってないですし足さないでグズグズははにさんもしんどいと思うので足していいと思います🥺
- 1月19日
-
はにわ
ありがとうございます😭♡
おまけにインフルになってしまい
しんどすぎて生きた心地がしませんでした、、、
またがんばります!- 1月27日
-
🫶🏻
インフルですか、、大変でしたね😭私も下の子が1ヶ月の時に上の子も下の子も私もかかってしんどかった記憶があります🥶頑張りましょうね🥹
- 1月27日
![hana♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana♡
お米を和食を😊ひきつづき
もりもり食べてください。
食べる→母乳でる→赤ちゃんのむ→体重増えるどころか落ちていきます。
10キロ以上落ちます😉母乳を赤ちゃんがのむって、それくらいすごいことだと思います。
パンや小麦、砂糖は、体を冷やして血がつくられません。だから母乳つくられません。
つくられても美味しくないから、赤ちゃんのまない。母乳つくられない。の悪循環。
体重はなんとかなるから大丈夫です。根気よく軌道にのるまで、あせらずに😊
赤ちゃんの咥えかたを、深くなさってみてください。
浅いと、せっかく作られる母乳ものむことができません。
わたしは、最初の子がそれでした😂
-
はにわ
やっぱりパンはダメなんですね😭
手軽なのでどうしてもパンにも
頼ってしまいますがなるべく
朝昼も米にします。
産後3日目くらいでおっぱいが
ガチガチに張って、寝て起きると
重くて張りまくりで
滲み出てる感じでしたが
それが全くなくなりました😭
少し張ってるなーくらいで少し飲ませるとふにゃふにゃ柔らかいです。
足りないと泣いてもミルク足さずにいたほうがいいでしょうか?
咥え方は確かに浅いかもしれません。
根気強く頑張ります!- 1月19日
-
hana♡
おっぱいは体質によります😉乳腺の太さもみんな違うし。
足らなかったら、乳首がきれたら、わたしは1ヶ月足してました😊
ストレスがもっともよくないし、ストレスで一瞬にして母乳が苦くなるから、
自分でゆびにとって味見したりもしてました😊
根菜食も良かったです。- 1月19日
-
hana♡
パンも、玄米粉や米粉パンがいいかなーと。
小麦はからだを冷やすし、
海外小麦はグリホサートという強い農薬を使っているので、からだが解毒するほうに力奪わられ、血がきれいになりません。
血がさらさらになる食事🍽がいいなと思います。- 1月19日
-
はにわ
なるほど!体が冷えるんですね😭農薬も知りませんでした。
ありがとうございます!- 1月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
出産お疲れ様でした!
母乳のために お米 野菜 お肉
すごいなぁと思います🥺❤️
いつもお疲れ様です!
私も最初母乳が少なかったので
絶対に先におっぱいを咥えさせてある程度吸わせて
あとからミルクを足すのは全然いいよ!と
言われました!
頻回授乳1→3ヶ月くらいで増えてきました。
3ヶ月目には母乳過多になるくらいに、、🍼
4ヶ月目には 赤ちゃんが吸ったら出るようになって落ち着きました。
あと、おばあちゃんの知恵なのかなんなのか
小豆🫘 おはぎ とかを食べるように
おばあちゃんに言われたので
ぜんざいとかを食べてました〜!
(夜中の授乳でもお腹空きますよね、、😭)
体重は 上の方も書かれているとおり
ストンと落ちました。
食べても食べても 赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれたら
増えない みたいな状況でした🥹🍼
( ちなみに卒乳して しっかり太ってきてます😘🐖笑)
-
はじめてのママリ
なんか 文章が途中おかしくなっちゃいました、、💦
頻回授乳←
この続きでしたが
頻回授乳がいいと思います☺️
でした!- 1月27日
-
はにわ
ねぎらいのお言葉と温かいアドバイスありがとうございます😭🩷
最悪のタイミングでインフルになってしまい母乳も飲ませられずで心折れていたところですごく心が救われました😭
そうなんですね!
やっぱり1ヶ月くらいじゃまだまだ諦めなくて大丈夫なんですね!
根気強く頑張ってみます!!
アドバイス実践してみます🩷
本当にありがとうございます!!- 1月27日
コメント