※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

手を合わせて「いただきます」と教える方法について、音を鳴らす必要はないです。音を鳴らすかどうかは個人の好みです。

いただきますってどうやって教えていますか?
パチンって音を鳴らすものでしょうか🤔義母が毎回「手をパッチンして、いただきますよ〜、はい、手をパッチン」と教えてて💦
別に音をたててパチンとするのがいいのなら、別にいいんですが…
自分が小学校に勤めてたときは給食で、手を合わせていただきますはしてましたが、わざわざ音を鳴らしてはなくて。
どうなんだろうと思いまして😅

コメント

ままり

小さい子は音や単語のが理解しやすいので
まだ10ヶ月ならパッチンとかの教え方が覚えやすいのでいいかなって思いますよ!
そのうち大きくなればいただきますだけで理解できますし音鳴らす必要無いことも勝手に学んで理解しますよ☺️

  • ままり

    ままり

    たしかに音や単語のほうが理解しやすいですよね😄まだ10ヶ月なので、そっと手を合わせるとかなかなか難しいですもんね😂
    ありがとうございます☺️

    • 1月19日
3kidsma

鳴らさないです。手を合わせてですね😂

  • ままり

    ままり

    音や単語で伝えると分かりやすいので、とりあえずそれで教えて、手を合わせることができるようになったら、手を合わせて…にしてみようかなと思います😄
    ありがとうございます🙇

    • 1月19日
ぽん

まずは形からかなと思ってるので、私も「おててパチン」と教えてました😅

保育園でも「手をあわせてください」と教えてました
パチンと音はなるし、なんなら大きい音もなるけど、そこは特に注意せず手を合わせていただきますと言う
ということを重視していました

  • ままり

    ままり

    いただきますをすることが大事なんですね😄まずパッチンで教えて、手を合わせることができるようになったら手を合わせて…にしてみようと思います😊ありがとうございます🙇

    • 1月19日
ままり

娘には手をパッチンで教えてます😊
そのほうが本人も理解しやすい、覚えやすいですからね☺️

別に鳴らそうが鳴らさまいがどちらでもいいんじゃないでしょうか😂

  • ままり

    ままり

    たしかに…😅そう言われるとそうかもですね💦本人が分かりやすいのが一番ですよね。ありがとうございます🙇

    • 1月19日
りん

最初はわかりやすくでいいんじゃないですかね🤔💦
それで一生するわけじゃないしわかるようになったらまたその時に教えたらいいだろうしそこまで気にすることではないと思いました^^;

  • ままり

    ままり

    分かりやすいのが1番ですよね☺️とりあえずパッチンで教えて、手を合わせることができるようになったら手を合わせて…でやってみようと思います😄ありがとうございます🙇

    • 1月19日
ママリ

私もおててパッチンって教えてました😂
少し大きくなればいただきますって言えば理解するようになったので、最初だけはパッチンって言ってました。

  • ままり

    ままり

    パッチンが分かりやすいのは分かりやすいですよね。とりあえずパッチンで教えて手を合わせることができるようになったら、手を合わせて〜とかいただきますでやろうと思います😄ありがとうございます🙇

    • 1月19日
ぱくぱく

園では「おててを合わせましょう〜 ぱっちん!いただきます!」とみんなで言ってます🤔
そのうち大きくなったら理解できますし、今はわかりやすい方でいいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    分かりやすいのが1番ですよね☺️
    とりあえずパッチンで教えて、手を合わせることができるようになったら、手を合わせて〜とかいただきますでやろうと思います🤗ありがとうございます🙇

    • 1月19日
メル

幼稚園で働いています。
年少さんにはパッチンで教えています。給食前に歌う歌があって、その終わりに「おててをあわせましょうパッチン」とする部分があります。
別に、それで音が鳴らないからやり直し〜とかはしませんよ♪合わせることに意味があって、音が鳴っても鳴らなくても関係ないって感じです!!
大人になれば時と場合に合わせて音鳴らさず手を合わせられるようになりますしね👍

  • ままり

    ままり

    幼稚園でそう教えられてるんですね☺️いただきますと手を合わせることが大事ですよね。とりあえずパッチンでやって、手を合わせることができるようになったら、手を合わせて〜とかいただきますでやろうと思います😄ありがとうございます🙇

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

最初はそーっとは合わせられないのでパチンでいいと思います☺️
思春期でパチン!と鳴らしてる子はいないので調整すると思います😂

  • ままり

    ままり

    たしかにそっと手を合わせるのはまだできないし、大きくなってパチンって鳴らしてる人はいないですよね🤣とりあえずパチンってやって、手を合わせることができるようになったら、手を合わせて〜とかいただきますでやろうと思います😄ありがとうございます🙇

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

幼い子どもからしたら
そっと手を合わせるのは
なかなか難しく
手をパチン!の方が分かりやすいのはあると思います😆
大きくなったら応用して
そっと手を合わせるのは普通に出来ますし、
小さいうちは元気よくでもいいので
手を合わせる習慣を分かりやすく伝えてもいいのかな?とは思います🥰

  • ままり

    ままり

    まだ手をそっと合わせることは難しいですよね🤣とりあえず今はわかりやすくパッチンでやって、できるようになったら、手を合わせて〜とかでやろうと思います😄ありがとうございます🙇

    • 1月19日
はじめてのママリ

意識はしてなかったですがよく考えてみると確かにパッチンとは教えてなかったです🤔
最初のうちは私が子どもの手を持って合わせていただきますとさせたり、私も横で一緒に手を合わせていただきますをしていたら勝手にやるようになりました!

  • ままり

    ままり

    私は子どもの手を持っていただきますとやるんですが、義母が毎回、はい、手をパッチン❗って言うんですよね…😭それがちょっと嫌で😓
    とりあえずパッチンでできるようになったら、手を合わせて〜と言ったりして、パッチンて言わないように誘導していこうと思います…。
    ありがとうございます🙇

    • 1月19日
ママリ

保育士ですが、1.2.3歳は
「おててをぱっちん、いただきます」とやっています!
4.5歳は「おててを合わせましょう、いただきます」です!

  • ままり

    ままり

    やっぱり分かりやすいのはパッチンのほうですよね☺️年齢あがったら、おててを合わせましょう、なんですね☺️
    家でも最初はパッチンで教えて、できるようになったら手を合わせて〜にしようと思います🤗ありがとうございます🙇

    • 1月21日