※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NN
子育て・グッズ

双子の服装について、保育園での見分けやすさと1歳児の服装に関する相談です。保育園の合否が決まったら、園に相談する予定。お昼寝セットや服の準備も考え中。

保育士さん、保育園、幼稚園で働いてる方に質問です!

①双子なのですが、同じ服装、同じ持ち物にするとややこしいですか?

通りすがりの人などには顔似てるね〜とよく言われますが
保育園の見学にいったときや、子供とよく関わる人には
ちょっと顔違うね!見分けつきそう!と言われます😌

双子!って分かりやすいほうが良いのか、それは逆にややこしいのか……
もうすぐ保育園の合否がくるので、決まったらその園に聞こうとは思っていますが
他のかたの意見も聞きたくて😌

基本的にうちは色違いの服装が多いです!
同じ柄の色違いロンパースや、下のズボンは色違いだけど上のシャツは同じ、、などなど。


あと、保育園に入る頃は1歳5ヶ月になりますが
小柄なので未だに上下つながったロンパースを着ることがあります
②1歳以上になると股ボタンのある服は嫌ですか?
普通に上下分かれている服の方がやりやすいでしょうか?


これから保育園の準備にむけて、お昼寝セットや服など買い足さないとなぁと思ってます😌
よろしくお願いします!

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

保育士です。

お揃いでもいいですが、こっちは〇〇のでこっちは××のなので間違えないで〜とかはちょっとややこしいです。

ロンパースはめんどくさいです。
お股のところとめないこともあります。

  • NN

    NN

    コメントありがとうございます!
    なるほど、参考になります!☺️

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

元保育士です!

前に勤めていた園の双子ちゃんは、色違いが多かったです。ただ、こちらも時々間違えてしまうこともあり。。。💦
そのお母さんは「全然大丈夫です〜🙆」ってタイプだったのですが、前の方もおっしゃってるとおり、間違えないでって感じだとしんどいかもしれません🤔

ロンパースの件は、うちの園はロンパース禁止でしたが、下着のロンパースはおっけいでした。生後3ヶ月の子でさえ、セパレートでした!
ちなみに下着の方も、スタスタ歩き始めたらロンパース卒業しましょうね〜って感じでしたよ〜☺️

保育園準備大変だと思いますが、頑張ってください😌

  • NN

    NN

    コメントありがとうございます!
    特にこだわりないので、色違いなど色々着せます🙆‍♀️!

    ロンパース禁止なんてあるんですね!
    聞いて良かったです、参考になります!

    ありがとうございます😌

    • 1月19日
ぽぽ

双子ちゃんで、お洋服揃えてるより別々の方が周りの子どももわかりやすいかもですね。
準備されるならセパレートのお洋服の方がこれからは良いと思います。

  • NN

    NN

    周りの子のことも考えてなかったです!
    参考になります、ありがとうございます☺️

    • 1月19日