※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まず、おしりを洗う負担が増えています。同じような方の対処法を知りたいです。

今月4歳になりますが、トイトレ全くで、まだオムツ生活です🥺
同じような方いますか?

正直、ほとんど家では声かけやらもできてません😂保育園などでは先生の声かけでお昼寝あとなどに成功も何度もしてるみたいです☺️

今妊娠中でなかなか体調が思うようにいかず、上の子のトイトレは園任せになってます😂💦

いつか取れるし、本人やる気になったときに自然に取れるだろうと思っていたこともあり、ですが家で💩したときはお尻を洗うようにしているので妊婦の身体でそれをするのがしんどくなってきて、トイレでしてくれるようになった方がこちらの負担がへるなと思いました🤔💦

赤ちゃんのころとても肌が弱くオムツかぶれにもなりやすかったので、💩のときはおしりを洗うようになってからおむつかぶれがおさまったことや病院の先生にもそー指示されたのもあり、それからずっと💩のときはおしりを洗っていたら、いつのまにか今にいたります😂💦

なので、現在3歳11ヶ月なのですが、💩の時おしりを洗わずに処理するやりかたとしては皆さんどうされてるのかも気になります!もちろんトイトレ全く進んでないので、同じような方からのお話聞きたいです☺️💖

コメント

3kidsma

5歳の男の子います。うんちだけが中々トイレでできません。
おしりふきで拭いています。

はじめてのママリ🔰

うんちはオムツに履き替えてしてます。お尻拭きで拭いてます。でもトイレだといずれはトイレットペーパーで拭くことになりますよね。
まだお尻拭きだと被れちゃいますか?赤ちゃんのころよりは肌も強くなってる気がしますが、でもそれは人それぞれですもんね。
夜は全然オムツ外れる気配ないです😅幼稚園でもたまにお漏らししてます。

ゆな

うちも上の子のときは2歳近くまでおしり洗ってました!
でも、私も妊娠を機におしり拭きになりました😅下の子は離乳食を食べるようになってうんちが硬くなってきたのでそれからはおしり拭きにしています!
うちも💩だけはトイレでできずにオムツでするので、トイレでしてくれたらいかに楽か…と思いますが、ほんとこればっかりは本人の気持ちを待つしかないなと諦めています😓
トイトレの本では妊娠中(特に出産前後2か月)はトイトレするのやめた方がいいと書いてあったので、無理しなくていいと思います💦
うちは2歳になる前と2歳半くらいにトイトレ始めましたが、前者はうまくいかず…かつできても1人では行けなかったので、慌てて始めなくて良かったなと思っています😅
今は1人で行けて楽ですが、トイレまでは付いて行ったりもあるので、大きくなってからのほうが電気も届いたりと色々楽だと思うので、お母さんが落ち着いたタイミングで始まれば全然いいと思います😊

Yu-chi

息子も3月で4歳ですが全く進んでません💦💦
赤ちゃんが産まれたらやめると意気込んでいて排尿は気分さえ乗ればトイレでできます。(我慢ができないためすぐいかないと漏らします)
排便はトイレ拒否でまだまだ無理そうです💦💦
保育園では一切拒否らしいので、どうしたもんかと思ってます💦💦

みゆ

もう4歳過ぎましたが、やっと😂今週からトレパンデビューを療育で始めたところです🤣
家や幼稚園ではまだまだオムツです😅
💩だけは感覚がわかるようになってきたのか、トイレとオムツ半々くらいにはなってきました!
💩毎回洗うのはかなり大変ですね😱
うちはあまりにもひどい下痢とかでなければお尻拭きで拭くだけです😅
前はペットボトルにお湯入れてオムツの上で流したりはしてました!

m

うちは上の子が赤ちゃんの時にお尻かぶれてから、西松屋に売ってる大きめのコットンを濡らしたやつでうんち後のお尻拭いてました💡(保育士の義姉にすすめられて)
お尻拭きより柔らかいし、水分も自分で加減できるのでお尻拭きより優しい感じしてます笑
上が今月で4歳になりましたが、トイトレ全く進まなくて今までほぼトイレ成功したことなかったのに、誕生日の日からパンツ生活にして3日目から失敗なしでおしっこもうんちもトイレで出来るようになりました😳
なので急にとれる可能性もあると思います👍

ままり

赤ちゃんの頃はオムツかぶれのためおしり洗ってましたが、離乳食後はまとまったうんちになったのでおしり拭きに変えました。おしり拭き後はおしりをしっかり乾かしてから(←産院で言われました)オムツ履かせるようにはしてました。

妊娠中、産後はトイトレ大変なので落ち着いてから春〜夏頃が時期的にも良さそうですね✨

トイトレのはじめは決まった時間に連れて行ってました。とりあえずお風呂前だけとか。

あと、息子も最近までオムツでないとうんちできなくて、「オムツにするとおしりにつくし気持ち悪いね。トイレだとつかないよ。」と言い続けて、先週「4歳のお兄さんだし、トイレでうんちできるよ。一緒にトイレに入るからやろう!」と言ったらトイレでできました。まだ自信ないみたいでオムツでしたそうですががんばってます。

ままり🌿

めーーーっちゃ悩んでます😭
今月4歳になりましたがおしっこ出るのがいまだにわからないらしく、、
うんちは出そうって言いますが、いざトイレに行くとうまく踏ん張れないらしくできないーーって泣き喚き結局オムツしてリビングでします😔
去年妊娠していて、4月に3人目が生まれ、それと同時に年少で入園したので園にリードして欲しかったのですが、担任がおうちでやってくださいと、、(隣のクラスの先生はわりとしてくれるらしいので完全に担任がハズレでした😭)
わたしがもっと頑張らなきゃなのは十分承知なのですが、旦那も単身赴任で平日は1人で3人ワンオペで毎日終えるだけでいっぱいいっぱいで😭
実家にも頼れないので完全ワンオペで、トイトレも何度か頑張ろうとしても大泣き大暴れ、拒否などでこっちもイライラやばくて酷い言葉浴びせて終わりになってしまうを繰り返していて😢
いつも自己嫌悪ですがもうわたしも限界です…
去年秋からついにクラスでもオムツはうちの子だけになってしまい、ますます先生は集団保育で1人担任なので1人の子にばかり構えないのでって言われました😢
わたしも子どももストレスやばいです…

すみませんただの愚痴になってしまいました😢
こういう人もいますので😂