※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がいて、虫が苦手な女性が相談。自分が虫嫌いで、息子にも影響が心配。興味を持ち始めたらどうすればいいか悩んでいる。

【虫嫌い】もうすぐ2歳の息子がいます。私が大の虫嫌いです。今はまだ大丈夫だけどそのうちダンゴムシとか拾ってきますよね?あぁ怖…

夫は余裕なので任せるつもりですが、私がどれくらいダメかと言うと幼稚園くらいから嫌だった記憶があります。
生物の教科書も折り曲げて隠してました。ノートの表紙になってるのとかも怖くて嫌だったしイラストも無理、図鑑なんてもってのほか。😇
蚊も、はらうかティッシュで摘むし、野菜についてる小さな虫も怖いので夫に洗わせてます。家に出てくるやつもどんだけ小さくても夫に取らせてます。

私のせいで息子まで怖がったり興味を阻害するのではと心配してます。でも譲れません。無理なものは無理…

息子が興味を持ち始めた時どうすればいいでしょう。本も今のところ買ってあげてないです。はじめてずかん1000も虫のページ全然見せてないです💦

同じような方どうしてましたか?

コメント

ままり

同じくらい虫苦手です😭
子供は2歳くらいの時はやはり虫取りにハマって虫編みもって、トンボやバッタなどよく捕まえに行きましたが、旦那に任せて私は見守ってました。でも私が苦手だからか息子も大きくなるにつれ虫がどんどん苦手になり、小学校あがるくらいには捕まえたりとかは一切なくなりました🤣
うちは女の子は虫苦手な子多いから将来家に虫がでたら男の子が捕まえてあげないとダメだよって教えてるので(笑)旦那がいない時に家に虫が出たら息子に捕まえてもらってます🥹あまり大きいのはさすがに息子も無理ですが…💦私がキャーって叫ぶ時はほぼ虫なのでそうすると息子がどうしたの?って駆け寄ってくれて虫ひろってくれるので助けられてます🥹
恐らくお母さんが苦手なら、その姿を子供も見てるので子供もあまり好きにはならないんじゃないかな?って思います。2、3歳の頃は興味持って捕まえたりしたがると思いますが…うちは触ったりはあまりしなかったし、持って帰りたがるなんてもってのほかでした!

zizi

私も虫嫌いなのでほとんど虫に関する育児してないです。
4歳息子は虫興味なくて虫嫌いで良かったって思います。
蝶々だ〜とか、てんとう虫だね〜アリだね〜とかそういう会話はしてますけど見るだけです。
可愛い絵ならまだ許せますけど写真は無理です。

何なら腹ペコ青むしすら受け付けなかったですけどそれはやっとokになりました。
あとは幼稚園にお任せします😇家でカブトムシの幼虫育てるとかも絶対しないです!

おでんくん

私も虫大嫌いで息子3人います。笑😂
公園行ったらやっぱ虫触るので、危険な虫ではない限り自由にさせてます!ただ、絶対守る約束として『家には持ち帰らない』は徹底してます!
そして、子どもが虫嫌いではなく虫好きだと助かる部分も多いですよ!
家に不意に現れた虫とか、旦那に退治してもらうところを子どもがやってくれるので!笑
このメリットがあるので息子にはこのまま虫好きでいてほしいです。😂😂

はじめてのママリ🔰

親が苦手だと子供も苦手意識持つようになるので、わたしも大の虫嫌いですが子供の前ではあまり過剰に反応しないようにしてました😌

自分が虫嫌いだからこそ、息子たちには虫得意になってもらって虫退治とかお願いしたいと考えてました(笑)
結果、子供たちが小さいうちは私も騒いでしまってた為、子供たちも虫を怖がるようになってしまってましたが、今は家に出るような虫は積極的に退治してくれるようになりました☺️(娘も👌🏻)

夫が虫大丈夫なので、公園行って虫探ししたり触らせたりして慣れさせました🙆🏻‍♀️
虫の持ち込み(持ち帰り)だけは禁止してますが、小学生くらいになったらカブトムシやクワガタ飼いたがったりもするだろうなと思うし、飼うならパパと玄関先か庭で(室内❌)、勝手に持ち帰ってこないということは言ってあります☺️