※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜中に白湯を飲ませられず、ミルクを求めて泣く。どうすればいいでしょうか?

生後9ヶ月の子なんですけど
検診で3回食で夜中起きてきても
ミルクじゃなくて白湯にしてと言われ
試した所、嫌がって飲んでくれません。
抱っこしてもミルクじゃないと泣き止みません。
どおしたらいんでしょうか💦

コメント

にゃこれん

まだ3回食になったところですよね…。
なぜダメなんだろう。理由がわからないのでなんとも言えませんが(体重?虫歯予防?)
1歳まで夜中でもミルク飲ませてましたよ。量は少し加減していましたが。

そして1歳半すぎまでは寝る前にフォローアップミルクを飲んで歯磨きして寝てました。(夜中起きた時はマグで麦茶にしていました)
一度ミルクを与えてみて泣き止むならそれで良いのかなとおもったんですが、無責任なことは言えないので、また夜中のミルクで寝るかどうか(回数や量も記録して)、地域の保健師さんに相談してみてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰

娘も9ヶ月で3回食を始めてその日から自己判断で夜中起きてもミルクあげないことにしました😣
どれだけ泣き叫んでもひたすら落ち着くまで抱っこを続けました🥲
私もめちゃくちゃ眠かったですがひたすらユラユラ抱っこ...😵‍💫
数日繰り返したら夜中覚醒やギャン泣きがほぼなくなりました。