![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と子供の進路が違い、私立小学校受験について意見が対立している女性の相談です。
旦那と子供の進路の意見があいません🫠
幼稚園は決まってて…園児みんながそのまま行く小学校が良いと思う私。
県内有名私立小学校を受験させたい旦那。
なーんの苦労もなく私立小学校入れるならいいと思う。
でも遊びたいざかりの園児にお受験の塾に行かせて、夫婦揃っての面接練習、面接用お洋服やスーツを用意して、仲良くなった友達とは離れ離れで。
塾どうするつもりなの?と聞けば小学校受験に塾ー?と嘲笑。田舎生まれだから知らないんだろうな。ラルフローレンのシャツ着てズボン履かせてが定番と言えばユニクロでいいでしょ。って。おいおい、まず塾の入塾が危ういよ?
そもそもうちは一般家庭です。お医者さん家庭でもないし士業もしてない。
小学校受験舐めてませんか。そんな簡単な世界じゃない。あまり前にお金が飛ぶ。
私立小学校受験を批判したい訳ではなく、知識ゼロ、どんな世界かも知らない旦那が気安く言っててイライラします。
- たぬき(生後2ヶ月, 1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
旦那さんはなぜ私立に行かせたいんでしょう??
そこのすり合わせですよね。。
面接事情も知らないのならあまりわかっておられないのかもですよね、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご家族で何校かホームページを拝見して、お受験用の塾に行ってみるのもいいかと思います😊
私は小学校のお受験をしましたが、
くまさんもお受験の決めつけがすごいなぁとは思いました😂
費用面で現実見ますが、
公立と比べると圧倒的になんで小学校の私立のお受験するのか納得できる部分も多いかと思います✌🏻
ちなみに子供の交友関係ですが、
幼稚園のときに仲良くなった子と離れ離れになっても
すぐに親しい友達ができます
子供のコミュ力は素晴らしいですよ☺️
私立も選ぶ学校を間違えなければ、定番ユニクロだよー
って感じの庶民派の私立の小学校も何校かあります😂
まぁ旦那さんはお受験に塾使わないって言う時点で
適当に影響されて言ってみただけの甘ちゃんですけどね😂
ただこの機会に一度調べて見学とか行くのも素敵だと思いますよ😊
-
たぬき
コメントありがとうございます😌
私自身が同地域で小学校受験を経験してるので決め付けではないんです💦
そしてうちの旦那が行かせたい!って行ってるところが庶民派私立じゃないんです🫠
私立学校自体は良いと思うんです…!!魅力も沢山ありますし🥺
確かに幼稚園のお友達って一緒じゃなくても良いですよね😌 私自身が幼稚園のお友達と一緒がいいなんて入学するまでの話でした😂💦笑
ただ、幼稚園も国立でそのまま国立小学校に行ける環境なので…わざわざ私立?しかもあそこ?って感じてしまって🥲💦- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も兄弟も小受、行く行かないは置いといて子どもにも受験させる予定ですが、ユニクロ意外と多いですよ!
正直、女の子は紺色ワンピース・男の子は紺色ズボンに夏はポロシャツ、冬はシャツとベストとかであればブランド関係ないです。それよりも、見られるのは子どもの出来と親の出来です😅
特に私立は親の考え方や家族としての受験への向かい方をよく見られるので、服装は二の次ですよ…
知識ゼロでも旦那様がご希望なのであれば、旦那様にもちゃんと調べさせましょう!!
うちは国立小受 vs 私立中受ですが、夫婦共に両方のメリデメは分かっているつもりなので最終的には本人に決めさせるつもりです。
-
たぬき
コメントありがとうございます😌
私自身が同地域で小学校受験を経験しておりまして…男の子ならラルフローレンやバーバリー、女の子ならファミリア、だったのでもあの学校狙うなら…という感覚なんですが今は変わってるかもですね☺️
子どもの出来は今からなんとでもなるかも?ですが旦那がこんな調子ではぜーーーったい落ちる!と確信してます🫠
うちは幼稚園が国立でこのままいけば国立小学校に上がれるので…ちょっと似てますね🥺
本当に、本当に、旦那よまずは自分でリサーチしてくれと思います🫠- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
希望する学校のエリアによるかもですが、ブランド志向は昔ほど見かけなくなりましたね…
ファミリア信者は未だご健在ですが笑
うちは公立よりも私立よりも国立小が1番近くて徒歩5分とかなので、わざわざ私立中受のために公立行かせなくとも…小学校から私立ならまだ分かるけど…という感じです。
最終的に決めるのは本人ですが、旦那様ももう少し調べて欲しいですね!- 1月19日
-
たぬき
同じエリア内にブランド志向のない学校もあるんですけどね…🥲
そうなんですね笑笑
近いところが良いのも分かります☺️
私自身がいやいや小学校受験して…でも結果的にあそこで受験して良かったなと親に感謝してるので…子供の気持ちに100パーセント寄り添うべきなのかちょっとレールに乗せるのもありなのかめちゃくちゃ悩みます😭- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
ファミリアはやっぱり強いなと思いますよ!
洋服からお教室のバッグ、ママのサブバッグもファミリアみたいな子もいます。妹の友達にもいたなーと笑
(自分の時は友達の服なんか全く覚えていませんが😂)
私は私立一貫で大学まで来て怠けちゃった組なので、ちょっと後悔しています…物心ついてから受験勉強を経験していれば違ったのかなと😅
ちなみに、弟が小受で中学まで国立、高校も大学も受験し直しだったので私のようにはなっていませんでした。
自分の経験もあり、子どもには無理にさせる必要ないかなと思ってます。- 1月19日
-
たぬき
言われてみれば…ファミリアづくしの方ご近所さんにもチラホラ…🤫笑笑 可愛いんですけどね☺️
大学までついてると私も怠けちゃうかもです🥲
私は弟さんと同じパターンだったのでおかげさまで頑張れました💪🏻
難しいですね💦
旦那ともしっかり話し合います😌- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般家庭からすると、幼稚園から友達みんなが行く近くの小学校に〜ってめちゃくちゃ大事ですよね💦
お金も時間も労力もかけずに、「行かせてあげようよ😊」だけで行けるならみんなやってるし🥲
いざ受験の準備に向き合ったら全部くまさんに任せるか、「こんなに大変ならやっぱ公立でいいよ」って言われる未来が見えます🥺
-
たぬき
コメントありがとうございます😌
そうなんですよね🥲
しかも国立幼稚園でそのまま国立小学校で🥲 せっかく幼稚園入れたのに!?と🥲
ですよねぇ😮💨- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんが何歳かわからないですが
私立小学校にいくなら
早めにお受験塾行かせた方がよいですね💦
問題や面接等慣れておかないと
当日お子さんが可哀想な思いをしますよね💦
試しに私立のお受験小学校の問題を旦那さんに見せてみるのはどうですかね?💦
きちんと準備して挑まないと
私立小学校は受からないんだよ😡と
言ってやりたいですね💦
親の面接も準備大変ですしね💦
服装に関してはユニクロとまではいきませんが
全身familiarではなくコムサとか安価なもので我が家はすませてしまいました😳!
オープンスクールとか旦那さんは行かせたい小学校の行ってるんですかね?
通われるのはお子さんなのでお子さんがオープンスクールに行って
行きたいと言ったら受験させればよいし
友達と同じところに行きたいと言ったら国立に行けばいいのかなあと思いました。
旦那さんもわかってくれるとよいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
我が家の場合はお友達が1人もいない
女子校の私立に行きましたが
子供は柔軟性があり、すぐお友達できました☺️
確かに費用はかかりますが通わせてよかったです🥺!- 1月19日
-
たぬき
コメントありがとうございます!
今2歳半なので塾に行くなら3歳の誕生日すぎてからかなぁと思ってます💦
本当にそうですよね🥲
しっかり塾に行って対策してた私でさえ当日のあの空気感は記憶に残ってます…。
旦那はオープンスクールとか行っておらず…ただ口だけです🥲
子供もまだ小さいので早すぎるかなぁってのもあります💦
本当にわかって欲しいです🥲
本気で狙うなら今から合う塾選びとか…少しずつ時間をかけて子供の負担を最小限にしたいなって思うんですが…💦 そのイメージすらついてないみたいで😮💨- 1月19日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
皆さま本当に様々なご意見をありがとうございます😌
旦那に問い詰めたところ…
初耳だったんですが、旦那が希望してる小学校の中高に妹が通ってたらしく…単にうちの妹通えてたし余裕でしょ?とのことでした🫠
義母に聞いたらその学校通わせるために近くに家を建てて引っ越して住所変えて…受験もすっごく大変だったし、当の本人(旦那の妹)は中高の話を触れないでと言うくらいに通わせたことを不満に持ってて…だから私から息子(旦那)にどれほど大変か言っておくわ、もちろん学校自体は良いなと思って選んだし親としてはとてもいい学校だったんだけどね☺️ と心強いお言葉をいただきました🤣
確かに妹さんとよく話するのに中高の話とか全然してなくて…たまたま機会なかったしなぁとか思ってたんですが、そんな大変だったとは…と興味湧きました😂笑
年の差兄妹で旦那は家出たあとの入学で苦労とか知らなかったようです…😇
たぬき
コメントありがとうございます😌
本当に私もそれが一番の謎でなんで私立学校にこだわるの?って何度も聞いてるんですが…🫠
出身がほんっっっとに田舎なので全然知らないみたいです。
子供の将来だしちゃんと環境を提供してあげたいのに…🥲