![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が遊び食べや食べ物を落とす問題に悩んでいます。食べ方に興味があるのか不安に感じています。この月齢で仕方がないことでしょうか?
月齢が同じ方、ご飯食べる時どうしてますか??🥹
現在1歳半の息子がいるのですが
手づかみ食べはできるんですが、座ってご飯を食べようとすると遊び食べが始まり、いつも下にぽとぽと落とすので
未だにわたしがあげている状態です……🫠
もうここ2ヶ月ぐらい我慢していたのですが
今日ついに丸めたおにぎりを投げてしまったので
ついブチ切れそうになってしまいました🤢
お菓子や菓子パンはきちんと手で摘んだりちぎったりして食べるのに、、、
食に興味があるのかないのか、おにぎりを掴んでねちょねちょしたり、トマトが大好物なのですがそれだけ食べてあとは下にポイしたりねちょねちょしたりでキリがないです( ´⚰︎`°。)
怒ってもニヤニヤしてるし、わたしが食べるところを見せてもただ見てるだけ、って感じです。
この月齢は仕方のないことなのでしょうか……
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
そういう時期ありました🥹わたしはあまり反応しないようにしてて、落とされたら拾って捨てる、投げられたら拾って捨てる、どんどん食べるものがなくなって騒ぎ出す、ここら辺で食べ物は投げたり落としたりしないよって伝えてました😇反応するとおもしろがってずっとやってくるので、何も面白くないけど?ってスタンスで冷静に😂
コメント