※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳未満の子どもを保育園に入れることについて悩んでいます。働くメリットや子どもとの時間を考え、専業主婦になりたいと思う瞬間もあるようです。

1歳にもなってないのに保育園に入れないといけないなんて😭

保育料入れると、育休手当より働いてる方がボーナス分多いぐらいだろうし、働く意味あるのかなと思うけど、それでも少しは家計の足しになるって思ったらやっぱり働くべきなのかな😢

決して働きたくないとかではないのですが、子どもが可愛過ぎてまだ離れたくないと思ってしまいます💦

でもそれは1歳になってから入れても一緒なのかな。。。

まさか自分が専業主婦になりたいと思う日が来るとは😣

コメント

ちょり

生後半年で保育園に入れました🙄
入園が決まってから急に寂しくなってしまって、慣らし保育の最初の2時間すらもソワソワうずうずしちゃって時間になって速攻迎えに行ったくらいです😂
結果早くから入れてよかったと思っています☺️✨
お友達も沢山できて、今ではニコニコしながら登園しています!
お友達に刺激され出来ることも増えました。
私自身も子供から離れ大人と話せることがリフレッシュ出来ています☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    妊娠前は0歳4月で生後7ヶ月の時に入れると決めてたのですが、いざ生んでみたら、まだこんなに小さい赤ちゃんなのにという気持ちと寂しさで預けたくなくなってきてしまいました😭

    でもこの子の為に貯金とかしたいって思うとやっぱり働くしかなくて、辛い選択です😢

    通わせてみたら案外大丈夫なことを願います😭

    • 1月19日
  • ちょり

    ちょり

    7ヶ月はまだまだ赤ちゃんですもんね😂
    慣らし保育や洗練で呼び出しが多くなるかと思いますが、どうかすんなり慣れてくれるといいですね😣
    ちなみに息子はお気に入りの先生からお迎え時受け取る時離れたくなくて泣きます😂
    ちょっと複雑😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インスタとかで1歳の子見てたら思ったより赤ちゃんで、そりゃ生後7ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんだよねって思ってました🥹笑

    慣らし保育、1ヶ月あれば足りるだろうと思ってますが、どうなることやらって感じです🤣

    保育園の洗礼も復職にあたって悩む理由の1つで、子の体調不良で職場に迷惑かけるのかーって気が進みません😔
    ただ、それは1歳で入れても同じだと思うので、耐えるしかないのかなと思ってます🫠

    それは寂しいですね😢
    ママはこっちだよー!って思いますが、よく考えたら起きてる時間過ごすのは保育園の方が長いですもんね。。。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

入れるメリットデメリット、経済状況や家庭の事情など様々あると思いますが、1番大事なのはママリ🔰さんの今のお気持ちかと!
私は職場には申し訳ないですが、両立は今は厳しいなと、初めての子育てを思う存分やりたかった、楽しみたかったので、主人と相談し有難いことに育休延長を選択出来て、今に至ります☺️☺️

働く人の代わりはいくらでもいても、子供の母親はママリ🔰さんだけなので。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    私の気持ちを優先すると、復職出来ない気がして🤣

    保育園入れるのが先延ばしになるだけで、きっと1年遅らせても寂しい気持ちになるんだろうなと思ってます💦

    そうですよね。。。
    この子により良い生活をさせてあげたいとも思ってしまって、狭間で揺れてます🥲

    • 1月19日
ゆき🔰

正解不正解はないと思うので、
ご主人だけの収入で生活できるならわざわざ保育園入れなくてもよいのでは?と思います。。


私はシングルで働かないと生活できないので、生後8ヶ月(丁度4月から)のときに保育園入れました。

保育園に入れてよかったと思うのは、
①出来ることが増える。成長のスピードが速い。
1歳半ですが本当に出来ることが多くて、先生が普段から教えてくれているのでお手伝いや片付けなど勝手にやってくれます。

②子どもの可愛さが増す。
仕事している8〜9時間くらいは会えないので、保育園に迎えにいくと「ママ〜!」と来てくれて、毎日可愛さを噛み締めています(笑)


感じ方は個人差はあるかもしれませんが、私は保育園に入れてよかったと思うことしかありません❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    うちは元々私の方が収入が多いんです🥲
    貯金崩して生活することも出来ますが、それがこの子の為になると思えなくて。。。

    私も保育園入れてそういう風に思えるといいなと思います😊

    • 1月19日