※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が言葉を覚え始めたが、自分から言葉を発しないことが多い。他人の言葉を繰り返すことが多く、犬を見ても「ワンワン」とは言わない。このようなマネ行動は発語とは異なるのか気になる。

発語って、自分から喋って初めて発語ですか?😅
1歳5ヶ月の娘、最近お喋りが始まりましたが自分からではなく、大人が〇〇は?と言うと復唱する感じです。
自分から言ったのは、アンパンマンくらいです💦
今まで聞き取れたのは、葉っぱ!あったー!おったー!
バ!(バナナ)、ぽっぽっぽー(鳩ポッポの歌)、アンパンマン、マンマ、じーじ、ばーば、パパ、ママ、マンマ、ワンワンくらいです。
犬を見て自分からワンワン!などは言いません💦
マネッコしてのお喋りは、発語にならないのでしょうか。

コメント

けー

オウム返しはなんともですね💦
言えても意味がわかってない可能性もあるので。
1歳半ならそれくらい言えれば上等ですよ。

はじめてのママリ🔰

復唱は、オウム返しなので、微妙ですね💦
1歳5ヶ月なら、そんな感じでも全然十分ではないでしょうか??🤔
犬を見てワンワンと言うか言わないか、は、
動物が、犬が、好きかどうか、にもよると思います。
たまに、踊りません。絵を描けません、とか言われる方もいますが、
お子さんの興味の、好き嫌いの問題でもあると思います。
みんながみんな、子どもだからする、とも限らないです。

たぬき

自分から喋って発語です☺️🫶🏻
ママーって呼んでくれるとか、犬見てワンワンとかです☺️
時期にずーっと喋ってくれそうな感じしますね☺️

はじめてのママリ🔰

アンパンマン言えてるので発語できてるってことでいいと思いますよ!

ママリ

遅くなり、そしてまとめてでごめんなさい🙏
皆さん、ありがとうございました!
1歳半になり、自分からよいしょや、おいしー!が言えるようになりました✨