※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
お仕事

医療事務をされている方、業務内容(資格の有無)と仕事の感想を教えて下さい😥

医療事務をされている方、
業務内容(資格の有無)と仕事の感想を教えて下さい😥

コメント

はじめてのママリ🔰

医療事務の専門行って資格はいくつか持ってます。経験は出産前7年ブランク7年です。
現在は内科の午前中のみのパート勤務してます。パートなので今のところレセプトはやらずに、受付と会計業務、その他雑務です。ブランクあるので忘れてる部分もあって大変ですが、人間関係もよく子育てにも理解ある職場なので楽しくやれています。仕事内容も経験があるためあまり大変と思うことはないです。
覚える事はとにかく多いです。電子カルテでもレセプトの知識がないと正しくお会計出せないので勉強が必要です。保険証や予防接種、健康診断、書類関係などなど、やる事は山程あります。
パートなのでそこまであれこれやってと言われないですが、正社員の方はちょっと大変そうです😂

はじめてのママリ🔰

資格は専門学校であらかた取りました!

業務内容は、受付、電話対応、PCで会計処理、処方箋をだしたり、うちは紙カルテなのでカルテ庫の整理や請求書の管理や雑務が色々あります!
レセプトは正社員の方がやってます!
PCでの算定、会計処理は検査項目によって打ち込むコードが決まってるのでそこまで難しいとは感じないです!
定期の患者さんばかりなので同じ検査項目しか入力しないっていうのもありますが😓

医療事務は病院の院長によって善し悪しもありますが、急な休みなども理解ある方ばかりなので仕事しやすいです!
うちは、院長が癖強くてめちゃくちゃウザイですけど、スタッフ一眼でアイツ人間じゃないわとかって愚痴りあってるので何とか楽しくやってます笑

○pangram○

資格無しで入職しましたが、

感想としては、思ったより簡単、です。

大きなルールが決まっているのが医療事務ですが、年々知識のアップデートを要します。ただ、レセコン会社が丁寧にまとめてくれてるので、読めばわかります。

何科に行くかで難度が違うと思いますよ。
単科のクリニックは簡単な方かなと思います。医療事務以外の雑務も全部やらなきゃですけど、医療事務自体が簡単だと思います。
皮膚科、眼科、美容整形外科が簡単と言われるみたいです。私がやってるのもこの辺りです。簡単です😁

小児科と整形外科はめっちゃ難しいらしいので、私は避けました😂