![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児相談で解決せず、日々の育児に限界を感じる女性。専門家の指示待ちで予約が2ヶ月待ち。一時保育や保育園は利用済み。自分で解決しなければと悩む。夫に相談しても解決せず、自分で責任を取ることに苦悩。
育児相談利用した人、解決しました?
最近息子がパパじゃないと泣き止まない&いい子にしなくて日々の育児が限界です。何してもグズるんです。
パパいれば一瞬にしてご機嫌、いい子に遊ぶ。
それを真剣に向き合うためにも相談行ったんですが、話聞いてくれるだけで終わって、その方は心理学の専門医とお話してその方の専門知識で次はどうするのか指示仰いでもらった方がいいと言われました。
その予約をしたら、結局2ヶ月先まで予約いっぱいとのこと。今日お話した方とは違う受付の方に
「でも今日お話されて解決はできましたか?
一時保育もあるので利用してみてくださいね
保育園は申請されてますか?
また何かあればお話に来てください」
で終わり。なーんも解決してないんだが。
聞いてもらうことも大事だろうけど。
ママリで聞いた方がよっぽどいいアドバイスもらえるわ。
一時保育なんてとっくに利用してるんだわ。
そんなありきたりなアドバイスもらっても。
明日からはどうしろと?
保育園に申請してるけど、入園まで2ヶ月半あって、その期間しかたっぷり時間ないから、いまのうちに向き合いたいんだけど?
こんなんだから未然に防げるものも防げなくて悲しい事件が増えるんだろうなって思った。
結局解決するのも我慢するのも自分ひとり。
ご主人は?ご主人にも相談したらってよく聞かれるけど、
それで解決してるなら誰も他人に相談しなくない?笑
普段みてるの自分で、育児に理解のない旦那に相談して何が変わる?ゆっくり休みなとか今日夕飯いいよとかそんなんしか言われないけど?笑
どうしたらいいのか一緒に考えて寄り添ってもらえるものだと思ってた自分が求めすぎ?
産んだのあなたなんだからあなたが責任とって自己解決しなよって?
考えるだけイライラしか生まないからもうどうやって息子と自分の機嫌をとるかだけを考えようと思うわ。
たらたらと愚痴しかない投稿読んでくれてありがとうございます
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あーわかりすぎます。
近くにお友達はいますか?
ご両親は?
ご主人は?
一時保育は?
テンプレかよって。笑
ほんと、そこで解決しないから相談してるんだよって感じです
はじめてのママリ🔰
まさにそれです!テンプレ!
逆に、旦那に相談したら解決する人いるんですかね、そのテンプレやめた方がいいですよって言いたくなります。
そして同じ月齢だからこそお気持ち分かっていただけて嬉しいです🥹