
札幌市中央区で家族と移住予定。治安の良い地域を希望。子どもは幼稚園児と小学生。中央区の戸建て住宅街でおすすめの地区はありますか?
札幌市中央区にお住まいの方にお伺いしますm(_ _)m
現在、関東在所です!
3.4年後に札幌に移住計画をしています☺️
札幌は3年ほど豊平区に住んでいた事がありますが、
家族で移住するので治安のよい地域に住みたいというのを第一優先で考えてます!!
中央区の住宅街に戸建てを考えてますが、
どこの地区がおすすめでしょうか??
移住する頃には子ども達は幼稚園児と小学生になる頃です😊
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱり円山ですね!
ただかなり高いしタイミング合わないと土地がないです…
お金持ちの方が多いのでしっかり収入ないと格差があるかなと思います
円山に住んでる友達がママ会でランチ5千円とか言ってました
旦那さんが社長だからいいけどうちなら厳しいなとか思います
あと西28丁目と
駅から離れてもいいなら宮の森とかもいいですね
西区になりますが山の手とかもいいです!

はじめてのママリ🔰
西28丁目でも5000千万は無理かもです
駅近なら6500万以上ですね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
物件の価格はネットで確認できているので大丈夫です🙆♀️
札幌でも年々価格は上がっているみたいですよね!!
調べてもなかなか分かりづらい、治安の部分が気になっていました🫣
まだ先なので色々なところから情報収集しようと思っています☺️- 1月18日

ママリ
移動手段を考えると円山の方が便利だと思いますが、山鼻もなかなか良いですよー🙌
中央図書館近くだと落ち着いてるし、南警察署も近いし、まあまあ文教地区です。
藻岩山で四季の移ろいを感じられて気に入ってます。
円山ほどじゃないですが、市内ではまあまあ土地高い方です🤣
というかなかなか土地が出ないのが現状かと…。
気にいるところが見つかると良いですね✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
中央区の中でもそれぞれの地域で違いますよね☺️
そこをお聞きしたかった😊
とても参考になります♪
土地がなかなか出ないみたいですね…戸建てよりマンション狙った方がいいのかな、と少し悩みます💦
3.4年後に移住、と計画してましたが、今から土地探し始めないと難しそうですね😱- 1月19日

はじめてのママリ
子育て世代に人気で住みやすくてバランスがいいのは、麻生や琴似です😊
安全で、いろんなものが揃ってて、買い物、遊び、習い事も充実しています。人気ですが円山ほど土地は高くないけど地盤もしっかりしているし、学力も高めです😄
収入もあるし、学力高いところで学ばせたい人が住んでいるのは、円山と山鼻地区です。山鼻周辺は、南16条から23条くらいのエリアです。あまり幌平橋や中島公園に近づきすぎると治安悪いです。中央区の魅力は、とにかく地盤がいいです。安全に住めるし、土地がどんどん高くなってるので将来的に売りやすいです。3階建ての小さな建売でも4000万。一般的な大きさの戸建てなら6000万以上かかります。
菊水、中島公園、白石を避ければ治安は気にしなくても大丈夫ですよ😊
年齢にもよりますが、最初は賃貸がいいと思いますよ!
良さそうな土地でも、冬に雪がすごくて除雪が遅い道で運転できない、雪で埋まってJAF呼ばないと行けなくなるような道もあるんですよね💦
中央区は古い建物も多くて、取り壊しも割と頻回にあるから、突然良い土地が出たりもします。そんなに急がなくてもいいかも😊
ただ、小学校の学区は気にした方がいいかな。学校が多くて、100メートルしか変わらないのに、学力の差が激しかったりします。ママリでもいいので、この学校の評判どうですか?学力は?みたいに確認してから引越し先を決めるといいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
麻生、琴似人気なんですね👀
中央区を狙ってた理由の1つに地盤がしっかりしている点でした🙌
さらに中央区よりも価格が抑えられればかなり狙い目ですね!!
いい土地とご縁があればいいんですが…候補にしてみます☺️
そうですね、小学校の学区は慎重に調べてみます💦
学区から引越し先を決めるのは一番安心できそうです😊
とても参考になりました!
ありがとうございます🙏- 1月19日
-
はじめてのママリ
山鼻地区住んでいますが、地震で全く揺れないです。
札幌市で震度4でも、山鼻地区は震度1でした。
円山みたいに富裕層ばかりではなくて、バランスよく集まってる感じで、共働き世帯も多くてママ友付き合いがしやすいです。マウントの取り合いを円山みたいにしなくていいから楽です😂
幼稚園の預かり保育があるところも多くて、保育園も多い。認定こども園もここ数年でかなり増えています。札幌市の待機児童はゼロです。ただ、どうしても希望の園があくまで待つ人もいます。
学童が必ず入れます。
他の地域の学童とイメージが違って、児童館がたくさんあるという感じです。
学校の数と同じだけ学童がある全国的にも稀な体制が札幌市です。リモートみたいなので学童使わないかもしれませんが、子育てしながら働きやすい地域です😊
ただ、山鼻地区は、市電やバスの利用になります。あとは車ですね。地下鉄の南北線で中島公園や幌平橋は治安が微妙で、あまりお勧めできなくて、市電近くが人気エリアで学力高い感じです。
市電は除雪してるから、何分も待つことはほぼないけどかなり混みます。バスはすごく遅れて、昨日も30分来ませんでした😂
住みやすいのは、地下鉄沿線です。JRも冬場は遅れます。
地下鉄なら満員電車にはなりますが、バスみたいに満員だから次のバスを使って!とアナウンスがあって乗せてもらえない。みたいなことにはならないです。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
札幌市で震度4なのに、山鼻地区は震度1😲
そんなに違うんですね!!
あと気になっていたママ友情報もありがとうございます🙏
やっぱり住んでいる地域で、
ママ友事情も変わってくるのですね😅
やっぱり地下鉄は強いですよね😊
とても参考になる情報をありがとうございます🙏
移住まではまだ時間があるので慎重に決めていきたいと思います🙌- 1月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
円山は高級住宅街ですよね!
でも治安は良さそう☺️
共働きリモートで働けるので転職の予定はなく、今のままの収入で札幌に引っ越せそうなので、収入にそこまで心配はしていませんが、さすがに庶民には毎日ランチで5000円なら厳しいかも😅
西28丁目は今一番気になっていた地区です👀
やっぱり治安はいいんですね!!
ただ物件、土地があまりネットには出てないんです💦
これもタイミングでしょうか💦
詳しく書いていただいて、参考になりました🙌
はじめてのママリ🔰
家の予算がわかりませんが
札幌市自体駅近は土地の空きがあんまりありません
不動産屋にいって空いたら確保してもらわないとほぼ買えません
円山あたりなら家建てるなら
億は超えます
西28丁目でも5000万以上確実にかかりますね
西区でも駅近なら建売でも4000万以上するので😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
まず気に入った土地を購入する事が難しいですよね😓
物件の価格はネットで確認済みでした🙏
治安のよい住みやすい地域は現地の声じゃないとなかなか分からないので助かります🙌
はじめてのママリ🔰
待ってる人たくさんいるだろうし中々買えないかなと思います😅
本気で移住するなら今から不動産屋にお願いして買うのがいいと思います!
10分以上ならあったりしますが
冬を考えたら不便ですよね…😣
治安がいいところなら
西区付近もおすすめです
二十四軒あたりなら古い建物があるから土地が出やすいかもです!
場所的には中央区よりですし場所によってはギリギリ中央区だったりします!
働いて保育園入れるならどこも激戦だから認可外とかになるかなと思います
はじめてのママリ🔰
夫婦2人とも実家は道東にあるので、いずれは北海道に戻りたいと思ってますがタイミング的には小学校に上がる前の方がいいかな、と思って3.4年後を目標にしてました☺️
なので今から動いてた方が良さそうですね😅
西区付近ですね!!!
貴重な情報ありがとうございます🙏