※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが泣く回数が減り、成長を感じる一方、育児に不安を感じています。同じ時期の赤ちゃんが変化することは普通ですか?

泣く回数がとても減りました
あと数日で3ヶ月になる息子が、ここ1週間くらいからあまり泣かなくなりました。
今までは空腹で必ず泣いていましたが、空腹では泣かなくなり、その代わりあー、とかうー、とか怒ったような声や口をパクパクさせて空腹を訴えて?います😅
眠たくなるとふにゃふにゃと泣き出しますが、それでも格段に大泣きは減りました
成長なのかな?と嬉しく思う反面育てやすかったり、哺乳瓶での授乳中に視線があまり合わないような気がするのは自閉症では???とまだ月齢も低いからわからないのに悩んでしまいます😢

2ヶ月から3ヶ月になるベビー達ってこんな変わるものなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月になると急に育てやすくなった気がします!授乳中はそんなに目は合わなかったような、、飲むことに必死でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり成長なんですかね〜!そうなら嬉しいしありがたいです🥲🤍
    確かに、、笑
    息子も必死の形相だったり眠気と戦いながら飲んでますね笑

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは顔を見て笑ったなと思ったのが2ヶ月半とかでした💦ハイハイや歩くのも遅く気になっていましたがもうすぐ2歳ですが2語分もでて甘えん坊でお調子者です🤣笑笑
    楽しんでお互い頑張りましょうね♪

    • 1月19日
あゆ

うちも3ヶ月からぱったり泣かなくなり、心配してます😭
一時期はお腹が空いても全然泣かなくて…今はお腹空いた、眠い時には泣きますが、それでも他の赤ちゃんに比べると少ない気はします。
心配になっちゃいますよね🥲
目線もなんとなく合いにくい気がしてましたが、3ヶ月からはばっちり合うようになりましたよ!じっと見つめてくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    泣きまくられるとそれはそれで大変で心配になるんですけど、ずっと泣かないのも心配ですよね😭
    うちももう少ししたら見つめてくれるかな〜😂
    楽しみに声かけと目線に入ること続けてみます!!

    • 1月18日