※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no
子育て・グッズ

ワンオペの方は、お風呂後や朝のスキンケアをどうしているのでしょうか?眠くなりがちで悩んでいます。

ワンオペの方、お風呂上がりや朝のスキンケア等どうしていますか?

私は旦那の出張が多い&私以外泣くため、お風呂の後のスキンケア、髪のケアに悩んでいます。

お風呂上がりはしっかり保湿したいですし、髪も乾かしたいです。しかしちょうどお風呂上がりぐらいから眠くて機嫌が悪くなり、寝かしつけは私しかできないので一旦髪が濡れたまま寝かしつけます、、、
顔も、お風呂では洗わず寝かしつけてから洗っていますが、お風呂あがりは乾燥してそう、、、、

ワンオペの方は、スキンケア等どのタイミングでしているのでしょうか、、、

コメント

moon

子ども1人の頃はマカロンバス使ってて、赤ちゃんをマカロンバスに入らせてるのを見守りながら自分の体拭いて服着てスキンケアまでやって頭にタオル巻いてました😊赤ちゃん服着せたら、先に授乳して寝かせてドライヤーでした🖐

  • no

    no

    少しでも離れると泣いてしまうのですがマカロンバスはゆっくり入っていますか?😳

    • 1月18日
  • moon

    moon

    お風呂が好きな子なら大丈夫かなと😊うちは3人ともそんな感じで入らせて待っててもらってましたがグズらずでした☺️
    あと、末っ子1歳6ヶ月まではずっとスキンケア用品をオールインワンにしてました🖐
    最近になって余裕出てきて、化粧水乳液美容液…としっかりスキンケアできるようになってきました😅

    • 1月18日
  • no

    no

    そうなんですね😳マカロンバス検討してみます!!

    私もオールインワン使い出したのですが、保湿できてるか怖くて😂
    余裕できるようにがんばります、ありがとうございます🙂

    • 1月18日
👦🏻👧🏻💓

お風呂上がりすぐというのはもう諦めてます笑
一通り済んでからやってます笑

  • no

    no

    私も今は諦めてるんですが、もやもやとそれがストレスになってきてしまいました💦😭

    • 1月18日
  • 👦🏻👧🏻💓

    👦🏻👧🏻💓

    自分のことは全て後回しですもんね😭
    ほんと毎日お疲れ様です😮‍💨

    とりあえずミストタイプの化粧水だけでもたっぷり顔に吹きかけておくだけでも違うと思います😂👌

    • 1月18日
  • no

    no

    他の方も言われてたので、ミスト買ってとりあえずふきかけるようにします😂笑
    ありがとうございます✨🧡

    • 1月18日
3kidsma

子供3人います。
お風呂上がったらとりあえずスプレータイプの化粧水振りかけまくる。子供たちの着替え保湿。パックしながら子供達と自分のドライヤー です。

  • no

    no

    スプレータイプ先につけとくのいいですね😳

    • 1月18日
たろちゃんママ

分かります🥲
ボディクリームつけない日があるくらいです💦💦髪もタオル巻いたまま寝かしつけてます😂
多少グズついてても子供の保湿と着替えが終わったらバウンサーにいてもらって、声かけて機嫌悪くさせないようにしつつ急いでボディクリームと顔はオールインワンのちょっと高めの物(高いやつならオールインワンでも効果あるはず!と信じてます🤣)つけて自分が着替えてます💨髪は諦めて寝かしつけの後にしてます🫠

  • no

    no

    そうですよね😭
    最近乾燥してきて、スキンケアできないのがストレスで、、、
    高いオールインワンわかります、最近調べてました😂
    やっぱり髪乾かすまですると難関ですよね😭

    • 1月18日
プーさん大好き

私もワンオペです。
朝のスキンケアは娘の朝の身支度が終わったら、私もスキンケアをしています。スキンケア中は娘のそばにいて遊んでます。

夜のスキンケアは
娘と一緒にお風呂に入り、娘の身支度が終わったら
私は頭を乾かし、スキンケアを最初にしてしまいます。
その次に離乳食を与えてます。

子どもって、ドライヤーの音好きじゃないですか?
娘は眠くてぐずってる時にドライヤーの音で勝手に眠ってくれます。

  • no

    no

    お風呂上がりなぜか眠くなるのかぐずぐずで、私しか泣き止まないためスキンケアできずです😭
    ドライヤーの音は確かに好きです!うちは寝ずにドライヤーにじゃれてきて、消えた瞬間泣きます笑

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

私自分のケアゆっくりしたかったので子供は小さいうちは、自分は薄着になって手足捲って、自分は裸にならず子供だけお風呂に入れるというやり方でやってました。今なら上ヒートテック腕捲り、下パンツ(下着)状態で子供洗って湯船はおさえてあげながら掴まり立ちさせるような態勢で何分か入れてあげて上げる。自分は服着てるし濡れてないからそこまで寒くない(サッと手足拭いてズボン履けば尚更)
そんで子供保湿して寝かしつけしてまでやって、、
子供寝てから自分はゆっくり入ります。

子供は高いところでは寝かせない(起きたとき危ないから)
泣いてたとしても泣きながらハイハイしてきたとしても多少はほっとけるので。
私の場合は旦那が帰ってきてからお風呂入ってましたし、全然泣いても旦那にお願いしてました。
断然一緒にお風呂入らない方が私的には楽でした。

  • no

    no

    一緒に入らない方法もあるんですね!思いつきませんでした😂
    ワンオペなので旦那は当てにできずですが、寝かしつけてから入るの、いいかもしれません🧐ありがとうございます🙂

    • 1月18日
deleted user

まずシャンプーしたらターバンしてから湯船入ってます。
出たら、
私はバスローブを羽織る。
赤ちゃんの保湿と着替え、ドライヤー。
ほっといて私のスキンケア。化粧水してリファでコロコロして、シートパック貼ってヘアオイルつけてドライヤーしてます😊
基本的に一人で遊んで待ってるけど、仮に泣いててもほっといてやります笑

5歳と1歳0ヶ月の赤ちゃんです。新生児あけからこのやり方です😊
夫は0時まで帰らないのでこれで定着してますが、
長風呂好きなので一人目の時は寝てから入り直してゆっくり長風呂とシャンプー洗顔してましたよ😊

朝は、赤ちゃんに朝ごはん食べさせてからほっといて身支度してます。
上の子送るのにやらなきゃならないので、やるしかないです笑
離乳食2回食からは朝7時にあげてます😊
朝も夜もスチーマーとか美顔器の時間はさすがにないですけど🤣罪滅ぼしのリファです🤣

  • no

    no

    その間はやっぱり泣いててもほっといていいですかね😭笑
    ワンオペでつきっきりなのでせめてスキンケアはやりたい、、、と思ってしまいます🥲

    スチーマーとか美顔器も余裕があればやりたいですよね😮‍💨

    • 1月18日
星

私もワンオペでほぼお風呂私なので、娘終わってからですね😥

頭はとりあえずタオルキャップかぶって、子どもの身支度おわってからドライヤーでした!


下の子はギャン泣きでしたが泣かしておきました😂
とりあえず終わったらお茶飲ませて
ママ髪の毛乾かすから待っててーって、泣かせてます

  • no

    no

    泣かせてもやっちゃっていいですかね😭
    申し訳なくなってしまって、笑けどできないのもストレスですもんね😂

    • 1月18日
R4

泣いてても放置でスキンケアとドライヤーとしてます!
ついでにお風呂掃除も。

全部合わせても30分もかからないし、泣くのは仕方ないと割り切ってます🙌


8ヶ月とかなら新しいおもちゃを購入して、
お風呂上がりだけ出して遊べるとかにすると特別感出て、遊んでてくれたりしませんかね🤔💗

  • no

    no

    泣いてても放置、強いです!
    放置したくても泣く声もストレスでもーーーってなっちゃいます🥲

    おもちゃ、試してみます!!!🧡

    • 1月18日
クマꕤ︎︎

子どもの着替えとかが終わったらスキンケアと乾かしてます!10分〜15分くらいです☺️
子どもは足元にいたりいなかったりもし泣いてても短時間なので気にしないです☺️
濡れたままだとどんどん傷むと思うのでそっちの方が気になります🥹

  • no

    no

    傷むの気になりますよね😭
    私も心を鬼にしてその間だけ泣いててもらいます😭笑

    • 1月18日