※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omochi
子育て・グッズ

夜間の授乳が減り、母乳が溜まって胸が張り、手絞りでは解消できず悩んでいます。寝ている赤ちゃんを起こして授乳すべきか迷っています。

夜間の授乳について

夜間の授乳回数が減ってきて、4~5時間程授乳間隔が空くことが増えきました。時には5時間以上になることもあります。
そのため、母乳が溜まり固くなり、パンパンになってしまいます💦
胸がパンパンで張っててしこりもあるため、手絞りで搾乳してますがあまり変化はなく…。吸ってもらうのが1番いいんですけど、寝てる子どもを起こして飲んでもらうべきかで悩んでます。
少し前に、乳腺炎になりかけたので、張りやしこりができると不安になってしまいます😥

コメント

ごま🐰

母乳しっかり出てくれるのうれしいですけど大変ですよね💦
娘がとにかく夜間しっかり寝る子だったので、同じ頃にはすでに8時間とかぶっ通しで寝てたので寝かせたまま抱き上げて飲ませてました!
そうしないと胸が痛すぎて起きあがれなかったり、母乳パッドからも漏れて大変なことになってたので💦
手絞りあんまり微妙で搾乳器も使ってましたが、私は搾乳器を使うと逆にすぐガチガチになってしんどかったのであまり活躍しなかったです。
間隔あけていけば胸も順応していくので、無理のない程度に、例えば3時間で我慢出来ないくらいパンパンになるなら、1週間3時間30分あけてあげてみる、胸が平気になったら今度は4時間にしてみるみたいな感じで授乳間隔あけていくと楽かもしれません☺️
あんまりきっちりやってたわけじゃないですが、こんな感じで夜間どんどん減らして朝までそのまま寝れるようになりました🙆

  • omochi

    omochi

    コメントありがとうございます!凄く母乳出るのですね!
    確かに、搾乳器使ったら余計にカチカチになってしまうことありました。。
    こどもが飲みたがらないと、どうしても間隔があきすぎてしまうことがありますが、徐々に慣らしていく方法トライしてみます🫡

    • 1月20日