※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らゆい🔰
子育て・グッズ

娘がママ以外で泣く対処法について相談です。他の人に抱っこされるのが苦手で、母親以外で泣いてしまいます。人見知りではないかもしれませんが、匂いや声の違いが原因かもしれません。他の人に抱っこされる方法を知りたいです。

対処法が知りたいです。娘がママ以外で泣きます。
現在2ヶ月です。
生後1ヶ月まで里帰りをしており、家に戻って少し経った1ヶ月半くらいから手伝いに来た実母が抱くと泣くようになりました。
はじめのうちは機嫌よく顔を見ているのですが、30秒ほどで明らかに表情が固まり泣き出します。
そうなるとあやしても泣きやめず、私に交代すると落ち着きます。
実父もだめで、遠方の義両親が会いに来た時は数分もちましたがグズりました。

夫は、機嫌よく遊んでいる時は平気なのですが少しでも眠くなってくるとギャン泣きします。
現在ほぼミルクでもうしわけ程度に母乳をあげているのですが、ミルクも泣き出すため毎回私が授乳〜ミルク〜寝かしつけまでやっています。

夫に見ててもらって寝ようと思っても泣き声が気になって落ち着かないことが続き、ちょっと疲れてしまいました。
(夜よく寝る子なので休息自体はとれているのですが、人に預けられないプレッシャー?みたいなので疲れている感じです。)
夫も実母も娘のことをものすごく可愛がっているので、明らかにショックを受けているのをみて申し訳なさも感じてしまいます。

こうなったのが1ヶ月の頃なので人見知りではないと思うのですがやはり匂いや声が違うからなのでしょうか?
多少荒っぽくてもいいので、なんとか私以外の人にも抱っこされてくれる方法があれば知りたいです。
低月齢の頃同じような経験された方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家ではないですが、知り合いにいました。
人見知りですね。
ママをちゃんと区別している証拠だと思います。
知り合いの子は、自宅に、じぃじばぁばが入ってきただけでギャン泣きしてたそうで…
せっかく来たのに、抱っこもせず、ものの10分で退散してたそうです😂
根気よく旦那様に、ミルクあげ続けてもらい、親子共々で慣れるしかないと思います😥

また、完ミなら、どんなに泣いてもミルクあげて飲んでもらうしかないので…
私でもミルクをあげていました。
だけど、それを乳差し出してたら、
そりゃあ赤ちゃんからしたら、ミルクじゃない!乳出せ!となり、余計に泣くと思います💦

  • らゆい🔰

    らゆい🔰

    やっぱり慣れですよね…根気強く頑張ろうと思います!
    おっぱいだと泣き止むのでいざというときのために細々続けてましたが(量はほとんどでません)そういう可能性もあるんですね😭
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月18日
Moony

次女が丁度そんな感じです!
たぶん、普段慣れているママの抱き方や匂いと別の人の違いで落ち着かないからだと思います💦
我が家も眠い時やお腹空いてる時に主人が抱こうものならギャン泣きです😂
それでも慣れさせる為に、ひたすら抱かせてます笑
あと、完ミにしたいのであれば乳は何があっても出さない!って感じにしないと、泣けばくれるの分かっちゃうと永遠出すまで泣かれます…
なかなかずっと泣かれるとしんどいですが…😭

  • らゆい🔰

    らゆい🔰

    賃貸なので泣かせ続けるわけにもいかずわたしがすぐに交代してしまっているのもよくないですね😢
    実家に泊まらせてもらって練習したりしてみます!
    おしゃぶりのためにおっぱいあげてたようなものなので今後どうするか考えます💦
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月18日
  • Moony

    Moony

    我が家も賃貸なので、長時間泣かれるとヒヤヒヤする気持ちわかります…
    今はもう開き直って、赤ちゃんなんだから泣いて当たり前、それで苦情入れてくる奴居るなら受けてたってやる!くらいです😂
    おしゃぶり代わりのおっぱいだと、なかなか辞めてくれなくなっちゃうので普通のおしゃぶりに変えるのがいいと思います!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

人見知りじゃないでしょうか?うちは始まるのが遅めで、8ヶ月くらいからママパパ以外ダメになりました。両家の親はほぼ触れずです😭支援センターに行ってもママが近くにいないとダメで少しでも離れるとギャン泣き😂大変ですよね…うちの子は人見知り期間がかなり長かったので早く終われと思ってました。笑
せっかく親が来てくれたときも可愛がってもらいたいのに抱っこすらさせてあげられない…と悩みましたが、長かった人見知りも落ち着き今ではすっかりじいじばあば大好きになってます😊
姉のとこの子供は3ヶ月で人見知りが始まり、1ヶ月程度で終わってました!下の子もそのくらいで、人見知りは一瞬だったそうです😌低月齢でも早い子は人見知りすると思いますし、早く終わる子は早く終わると思います✊

  • らゆい🔰

    らゆい🔰

    3ヶ月から1ヶ月で人見知り終わる子もいるんですね😳
    1歳以降も続くと聞いていたのでこの状態が1年以上か…と絶望してました😩
    回答者様のお子さんのようにいずれ落ち着くと信じて両親には気長に待ってもらいます!
    ありがとうございます🥰

    • 1月18日