※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父が孫に「おっちゃん」と呼ばれるのが気になる。その呼び方は珍しいかな?

義父が孫に対して『おっちゃんやで〜』『おっちゃんとこおいで〜』と自分の事をおっちゃんというんですが、、そんな人いますか?😅

え?おじいちゃんとかじいじとかじゃなくて、なんでおっちゃん…?って思うのですが笑

コメント

はじめてのママリ

おっちゃん、かわいいです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいんですか⁉️🤣
    ありがとうございます(?)🤣🤣

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

我が孫というか、近所の子供に接する接し方ですね😅
年齢的におじいちゃんと呼ばれる事に抵抗があるんじゃないでしょうか笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤣笑
    え?赤の他人?って思いました笑
    確か義父は60代真ん中あたりだったのですが、最近はおじいちゃんおばあちゃん呼びに抵抗ある方多いですよね😅

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

関西人ですか?
関西だと男のおじさん全般をおっちゃんと総称して呼ぶ人もいるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父はバリバリの関西人です笑
    そうなんですね⁉️🤣
    私は関西出身じゃないので知りませんで、びっくりしました笑

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    関東で言う俺、僕みたいなものです笑

    • 1月17日