
2ヶ月の赤ちゃんを被災した人がミルクや哺乳瓶がなくて、日本の子育て環境の課題を感じた。災害時の支援が不十分だと感じ、日本が他国に比べて遅れていると思った。
生後2ヶ月の子を連れて被災された人が
ミルクや哺乳瓶は無かったと言っていて
(子どもが産まれる前に用意したもので被災された方も念頭になかったらしい)
あぁ、こういうとこからも日本での子どもの育てにくさって出てるのかなって思った。
自治体とかでもしもの時の備蓄とかはしてるだろうけど
そこまで手?が回ってない
見てない。見えてないって事なんだろうなってふと思っちゃった
まぁ、海外のことは知らないし興味もないけど
被災した時の画像とか見ると日本が遅れてるのは一目瞭然だよね
地震大国なのにね
- れいんぼーふれんず(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
自分で防災訓練に出て自分の自治体に要望をあげるしかないですね〜、
結局のところ声あげないで見てないって言うのは無理ですから…
被災したときの画像ってどれのことですか?よくデマで日本の画像を海外はこんなに進んでる!って触れ回ってる人多いですけど
れいんぼーふれんず
赤ちゃんは常に実在しているのにって事ですよ。
赤ちゃんは毎日生まれ育ちます。
なのに、ミルクの用意も哺乳瓶の用意もないなんておかしい話だと思っただけです。
赤ちゃんの事は見てない。考えてないんだなと思っただけです。
あくまで個人的な意見にしかすぎません。
深いに思われたのなら謝ります。
申し訳ありませんでした。
どれの事ですか?とは
私は画像添付は最初からしてないです💦