
コメント

ゆあか(*´ー`*)
わたしは妊娠初期のときに扁桃炎になりメイアクトを処方されましたよ!産婦人科の先生の処方でしたので安心してのみました!
比較的妊婦さんに処方されることが多いくすりとききます。
もしかしたら、りいさんのは病状にはメイアクトではなくちがう種類の抗生剤のほうが高価があるから変更になったのでは?
実際、内服から点滴に変更されてますし。

ゆあか(*´ー`*)
大変でしたね😱お疲れ様でした😣
症状がひどくて点滴治療になったんですね。抗生剤の点滴をしたのであれば、それまで内服していた他の抗生剤は基本中止になりますよ。少なくともわたしが看護師ではたらいていたときはそうでした。
メイアクトの件に関しては産婦人科の処方なので心配しなくてよいのでは??
-
りい
そうなんですね😅
朝に服用し点滴したのでもし、からだのなかでメイアクトとセフェム系の点滴が混ざってたら…とかいろいろマイナスなこと考えてました😞💦
看護師さんだったんですね
安心しました✨
ありがとうございます🙇- 3月11日

ゆあか(*´ー`*)
あまり考えないほうが良いですよ!自己判断で薬のんだわけでもないですし!
考えすぎてしまうようなら、産婦人科で不安におもってることを話してみるとよいですよ!
先生の言葉が一番安心につながりますから!!
-
りい
ありがとうございます🙇😊相談してみます😆
- 3月11日
ゆあか(*´ー`*)
高価→効果のまちがいです!
りい
ありがとうございます🙇
私は顔が腫れて歯が原因で膿んでたらしく個人開業歯医者診し、妊娠の可能性伝えると、産婦人科受診して薬聞いてきてといわれ産婦人科受診し、渡すとメイアクト処方され、顔がぱんぱんでひどかったので総合病院の口腔外科紹介され、行ったときにすぐ点滴になって、朝に薬服用したけど大丈夫だったんかなと思って💦
点滴後はもろた薬は飲まないでって言われたので更に不安で。
産婦人科受診のときに相談はしてみようとは思ったんですがもう、処置したあとなのでどうすることもできないしとかいろいろ考えてしまって精神的にきついです😢
口腔外科では、子供いう前にまずは、あなたの命がかかってます。というほど感染も酷かったみたいで本来今すぐオペで抜歯しないと駄目だけど、炎症が酷いから治まって産婦人科と連携し抜歯になりました。