※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
子育て・グッズ

3歳児以上の年齢で、保育園に一人っ子で通っているって珍しいのですか?周りがどんどん兄弟が出来てきていて、ふと感じました。

3歳児以上の年齢で、保育園に一人っ子で通っているって珍しいのですか?周りがどんどん兄弟が出来てきていて、ふと感じました。

コメント

komachi

土地柄にもよるかとは思うのですが、少子化の今は全然珍しくないと思いますよ。
我が子は首都圏近郊の幼稚園3歳児クラスに通っているのですが同じクラスで下のお子さんいらっしゃるご家庭は全体の2〜3割くらいかなという印象です。
保育園ならもっと少ない気がします。

はじめてのママリ🔰

都会ですが少ないかもしれません。
年長になる頃にはみんな下が産まれたり妊娠してたりでしたね。
うちのクラスはですが最終的にはひとりっ子はゼロになりました💦

ママリ素人🔰

厚労省の調査みてたら、今の子育て世代の50%近く一人っ子みたいなので、珍しくないと思います!
うちは田舎だからか3〜6人兄妹とか全然いるし、一人っ子あまりいないのでその記事読んだ時驚きましたが😅

ママリ

2歳差3歳差で下の子が生まれる方も多いのでそうなると上の子が3歳以上なら下の子も一緒に通うことが多いのかなぁと思います🤔
上の方の厚労省の調査は、子育て終わった人が最終的にお子さん何人いるかという質問なら正確な一人っ子の割合を出せますが、そうでなくただ国から見てお子さん1人の世帯のことを一人っ子と呼んでいるのなら、3人望んでてお子さん1人目を産んだところならその人も一人っ子というのにカウントされてますし、あてにならなそうだなぁと思います😅

prn

地域差ももちろんあると思いますが、今娘が保育園年中でクラス30人くらいですが、一人っ子の子はいないです🤔特別一人っ子が珍しいとは思わないですが通っている園の中だけで考えると兄弟いる子の方が割合としてはやはり全然多いです。

deleted user

少ないかなという印象です。
上の子が幼稚園満3歳クラスですが、一人っ子ほぼ居ません。

ユニット

皆さま、返信ありがとうございました!