
子供がアナ雪に夢中で遊ばなくなり、テレビに夢中になってしまい、家事も手が回らなくなって困っています。他のお子さんも同じ経験ありますか?
アナ雪を知ったら全く遊ばなくなりましたm(_ _)m笑
見たい見たいと一日中言ってる感じで、〜して遊ぼうと提案しても全然やりたがらずです( ; ; )皆さんのお子さんも何か映画やテレビにハマるとそんな感じですかー(⌒-⌒; )?今まではパズルやったりブロックやったりと脳を働かせてる感じは見られたのですが、急にテレビが1番になってしまいましたm(_ _)m一日1.5ー2時間で済んでいたテレビ時間が厳しくなりそうで心配です。。。しかもごっこ遊びに目覚めたので1人遊びもしなくなり2歳半にして全然家事が思うように出来ずこれまたテレビに頼らざるを得ません。。。みなさん同じでしょうか(T ^ T)??
- あーちゃんママん(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
英語の字幕でかけてみるとか…💦
うちはまだ1歳半ですが、妊娠してお腹が大きくなり始めてきて、抱っこが減ったストレスからかひとり遊びしなくなりました💦
なのでついついテレビに頼っちゃってます😅
少しでも刺激になるようにディズニー系を英語でかけたりしてます💦
でも1歳半は誤魔化せても2歳半だとそううまく騙されて?はくれないですかね😅
なんだかんだ食事中以外1日中テレビつけてしまってる気がします😣
あーちゃんママん
これ英語ー!とか言ってるんで騙されないかもか、英語でかけても文句言わずに見たがる気がします(⌒-⌒; )
うちも本当ここ数日で、ごっこ遊びしたいのは分かるのですが、私も家事やってずっとなんかの役させられてと凄い疲れます( ; ; )かと言って1人で遊びを発掘する気もなくなったようで何だか疲れるやら心配やら悲しいやらm(_ _)m笑
でも生まれたらきっともっとですよねー_(:3 」∠)_
退会ユーザー
ホント生まれたらどうなることやらですよね💦
うちもごっこ遊びというほど高度なものではないですが、ここ座れ、あっち連れてけ、これ取って、見て見て!やってやって!本読んで!の連続で…たまらないです😭
私の気力が戻るのが先か、テレビに飽きるのが先かって感じで、私は今は少しテレビ様に力を借りようと思います💦
あーちゃんママん
分かりますよー( ; ; )一歳台もなかなか1人遊び続くのとも違いますしねー(⌒-⌒; )ひたすらお絵描きとかピアノとか(ピアノないけど(笑))やってくれる日とか来るのかなって謎です(T ^ T)なんかどハマりするもの?が欲しいですよねm(_ _)m子どもってほっといたら勝手に走り回ったり遊んだりしてるイメージが全然違くて生まれてから少し1人で遊んでー!と思ってばかりです!笑
一日中要求に応えるのも疲れるし、疲れなくても応えすぎってどうなのかなとかも思ったりで、本当難しいですよね。。。構い方が。。
料理も全然凝ったもの出せません(笑)
コメントありがとうございました★私も無理せずテレビに頼ってみようかなと思います!