![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもにいろんな料理を食べさせる親は料理が好きなのでしょうか?それとも子どもが可愛くて仕方ないのでしょうか?野菜を意識して使い、品数は少ないスタイルで育った影響もあるのでしょうか?
子どもにいろんな料理食べさせてる親って料理が好きなのでしょうか?🐰
それても子どもが可愛くて仕方ないのでしょうか?
私は毎日のことなので、野菜はふんだんに使うように意識しますが、
品数はボンッのスタイルです。
家もわりとオムライスならオムライスと、市販のスープみたいな感じで育ちました笑
そんなのも関係するのでしょうか??💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
![🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩵
育った環境は大きいと思います!
私もメインとご飯と味噌汁みたいな感じで育ったので
我が家もそんな感じです🤣
でも色んなおかずがでて育った友達は
色んなの作ってます😳
料理は好きでもないしやりたくないけど
1品だとなんか寂しくて〜って言ってました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしは結構品数も食材も多い食卓で育ちましたが、なんせ料理が嫌いだし苦手なので我が家は1汁2菜が基本です😅
一応栄養バランスは考えてるつもりですが、あれこれ色んな種類は作れないです。
子どものことは可愛くて仕方ないですよ〜
それと料理はちょっと比例しなかったです😂
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
家庭環境は影響すると思います。
うちは母が忙しくて買ったものを食べることも多かったです。子どもたちには手作りをたくさん食べさせてあげたいと思って作れる時は品数多めで色々なものを食べさせるようにしてます😌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実母が料理苦手で、
ご飯 焼き鮭 味噌汁 以上
たまにレタスちぎっただけのサラダ
みたいな家庭で育ちましたが、私自身は料理が好きで一汁三菜以上は毎日作ってます!
うちの子は正直、調理されたものより素材が好きなタイプで、
例えばにんじんしりしりを作ってもあまり箸が進まず、生のにんじんをポリポリする方が好きなので作りがいがないなぁと思ったりもします!笑
夫がなんでも食べてくれるのでまだいいんですが...完全なる自己満ですね😂
![イチゴスペシャル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴスペシャル
父子家庭+祖父母の下で育ち父は鉄板料理(ホットプレート)が多く(焼きそば、焼き肉、お好み焼き)祖母は野菜料理が多く私自身は普通の1汁3菜に憧れがあり、
今ではたくさん作っています✨主婦歴が18年で長いのもありますが、子どもには健康や学力向上も兼ねて食事だけは気を引き締めて頑張っています!毎日違う料理作っていると地頭の良い子どもに育ちますよ😊✨
コメント