![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の入園が迫る中、母親も働くことに。上の子の保育時間変更や認定申請の問題、家庭での子供の過ごし方に悩みが。両親は柔軟で、幼稚園での時間を検討中。
春から下の子が入園してそこから実家が自営業なので働く予定にしています。
4月に入園するのでそこから...
と思っていたのですが母も働いてるのですが下の子連れてきても良いよと言ってくれて3月から行こうかという話になっています(研修みたいな感じでガッツリ働く感じではないからこどもがいても良いよってことです)
上の子の保育の時間が変わるのでそこを先生にお願いしなくてはいけません
認定の申し込みは今からなので2号か新2号かは定員によるので決まってませんがその書類にいつからかを記入しなくてはいけないのでどうしようか悩んでいます💦
上の子は今は14時に帰ってきて少し外で遊んでから家に入っておやつを食べたらYouTubeとゲーム...
やめて遊ばせますが下の子とケンカも多発するのでそうなるなら幼稚園で過ごしたほうが先生が絵本読んでくれたりするようで有意義な時間を過ごせるのではないのかなと思ってて前倒ししてお願いしようかを悩んでます💦
(もちろん私も相手してますが家事もあるのでなかなかゆっくりと相手がしてあげられなかったり😭)
皆さんならどうしますか?
両親はどっちでも都合の良いほうでいいよ
こどもがいて通うのは大変だろうし考えてみてとのことでした。
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような境遇です。
うちは基本的にはお迎えまでに仕事を終わらせていますが、間に合わない時はSwitchや YouTube見せて過ごしています。
あとおやつと。
正直延長保育入れる方が友達もいていいだろうなーと思っていますが、上の子を預けた所で下の子はいるので仕事の効率は変わらないので預けてません💦
4月からは2番目も幼稚園なので仕事が忙しい時だけ2人とも延長保育にいれる方がいいかなと思っています。
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよ
お友達がいたり、預かりでも絵本読んでもらえたり有意義な時間を過ごせるだろうなと思うので家にいてゲームやYouTubeばっかりよりも絶対いいよねも思って💦
これを言うと怒られるかもしれませんが今まで2人みながら頑張ってたんやからうちに来てゆっくりするだけでもいいしと父が言ってくれててそれに甘えてしまおうかとも思ってます😭
仕事を教えてもらいつつ下の子の相手は私と母でしてみたいな感じで言ってくれてて上の子も園で過ごすほうがいいのかなと思い前倒しにしてもらおうかなと考えてます💦
はじめてのママリ🔰
お母様も一緒に見てもらえるなら気分転換にもなると思いますよ!
私も集金や支払いの時や、お客様のところで商談の時、お金が関わるパソコン仕事で子供が見られない時は母に子供を任せていて仕事に集中できますし、
普通の事務仕事の時はコーヒー飲みながら雑談しつつやってるのでめちゃめちゃ甘えてる感じです☺️
🌈ママ 👨👩👧👦
平日に遊びに行ったことも何度もあるのですが父が見積もり書いてそれを母がパソコンで作ってその側で子どもと遊んだりとかよくあったのでその感じなら1か月前倒しでもいいかなぁと思って💦
母も好きなタイミングで休んだりしながら仕事してるので😊
息抜きに仕事するって言うと世間では怒られそうですけど家にいるよりお金ももらえて家族の仕事を手伝えるならいいなって思います😂