
コメント

はじめてのママリ🔰
年始は遅れがちですよね!
決まった日に入ってくるものではないですし、会社が申請遅かったとも考えられます!
1ヶ月入らなければ連絡しますかね😌

みんてぃ
毎回職場から申請を行わないといけないので、申請が遅れれば入金も遅れます。
時期によっては、職安側の処理も遅くなることがあります。
-
ゆうたそ
コメントありがとうございます😊
- 1月17日
はじめてのママリ🔰
年始は遅れがちですよね!
決まった日に入ってくるものではないですし、会社が申請遅かったとも考えられます!
1ヶ月入らなければ連絡しますかね😌
みんてぃ
毎回職場から申請を行わないといけないので、申請が遅れれば入金も遅れます。
時期によっては、職安側の処理も遅くなることがあります。
ゆうたそ
コメントありがとうございます😊
「育休」に関する質問
保険に詳しい方教えてください🙇♀️ 出産する際、帝王切開で出産しました。 職場の医療補助?(損保ジャパンから)が貰えるとのことで書類を提出したのですが、提出後に旦那の転勤が決まり退職することになりました。 まだ…
旦那に保育園のこと今後の私の仕事のことを1週間に1度あるかどうかの夜の5分だけの時間の間に調べたことや、進んだことを話そうとすると、だいたい喧嘩になります。 そんな感じで日々が過ぎていき、私は友達も両親も近…
教えてください😣 添付写真は、就労証明書の記入例です。 育休は3/8で終わりますが、私の住んでる地域では2.3月の保育園の申し込みはしていません。 市役所のほうに、申し込みをしてないとゆう紙を見せたらおそらく延長で…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆうたそ
あ!そうなんですね!🙋♀️
会社自体もおやすみでしたので
もしかしたらそうかもしれません🙇ご回答ありがとうございました🙏