※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シシャモ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べてくれず悩んでいます。市販のベビーフードも嫌がるようで、他のお母さんの9ヶ月の離乳食メニューを知りたいそうです。

離乳食の進め方が分かりません。

もうすぐ10ヶ月になりますが離乳食あんまり食べてくれなくて現在もちゃんと作れた試しがなく10ヶ月の離乳食を見ると結構もう立派なご飯だし、、、いきなりあげても食べるわけないと思うと何からしたらいいのか…

今食べてくれるものはりんごのすりおろしにパン粥を混ぜたものや、赤ちゃん用のうどん、お粥です。ただどれも少し食べたら満足なのか遊び始めたりあげようとすると泣いちゃいます。

9ヶ月の離乳食はみんなどんなメニューですか…参考にしたいです。ちゃんと作ってちゃんと食べさせたいです。市販のベビーフードは全然食べてくれなくて…匂いがきついのか一口食べたら嫌がるんです。

コメント

ママリ

答えになってないかもしれませんが、、、

うちも周りがモグモグ期の時でもまだ、ドロドロのもの食べてました🥹本人がしっかりした歯ごたえのものを嫌がってて、私も焦って色々食べさせようとしました😵‍💫うちもベビーフードを嫌がりました。やっぱり、匂いとか味が独特ですよね。

まだ、そこまでやる気がなく食べるつもりがないなら無理させずにこのままでいいや、、、と頑張りすぎるのも疲れたので諦めて過ごしていました😵‍💫

今は、大人と同じものを食べたがり色んなもの食べてみたい!って欲が湧いてきて、少しずつですが食べるもの広がってきています☺️

9ヶ月頃は、まだ上手に噛めなかったので少し柔らかめに炊いたご飯に味噌汁(具はみじん切りにしてました)を少しかけたりしてあげてました🥹参考にならずにすみません🙇🏻‍♀️

離乳食大変ですよね、毎日お疲れ様です🍵✨️
お母さん、すごい頑張ってます🤝🏻まとまりはないですが、うちも同じ感じで今は食べられるようになったよっていう話でした🙇🏻‍♀️

  • シシャモ

    シシャモ


    1歳になるまではアレルギーとかボツリヌス菌とかが怖いのであげるものに制限がありますが…それに気を付けてたら食べたがってるものは小さく切ってあげてもいいんですかね、、、もう何を食べさせたらいいのかわかんなくて…

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ


    何をあげたらいいか分からないし、皆ちゃんと作ってるしどうしたらいいんだろうって思いますよね😭

    そうですね、アレルギーとか中毒の危険があるものは気をつけてあげて、アレルギーの心配のない野菜とか食べられそうなものを噛める大きさに切ってあげて私はスープに味付けしたり、味噌汁にしてあげたりしてましたよ☺️正しいか分かりませんが、美味しく食べてたのでそれでいいかなと🫶🏻
    アレルギーや生のもの、後は喉につまらないようにだけ気をつけてあげればママの思うように進めて大丈夫です☺️
    1歳過ぎればもっと幅も広がるので🫶🏻

    • 1月17日
ままりー

つかみ食べもあんまり興味なさそうですか??
刻みだとむせちゃったりするなら、とろみつけていって慣れさせるのはどうでしょう??

はじめはつかみ食べもぐちゃってして終わったりしてましたが、今めちゃくちゃ食いつきいいです!

  • シシャモ

    シシャモ


    むせるとか吐き出す系じゃなくて…拒否って感じで下唇に当てても口開けてくれない感じです( ´・ω・`)
    最初の5口位は食べるんですけど後半はもう遊ぶだけなんですよね…

    つかみ食べの場合ってどんな感じであげたらいいんですかね…茹で野菜そのままお皿に置く感じですか…??お粥とかパン粥はなしになるんでしょうか??

    • 1月18日
  • ままりー

    ままりー

    拒否だとしんどいですよね、、😭

    うちはシリコンの吸盤付きの食器に乗せてもひっくり返そうとするので、はじめはベビーチェアのテーブル毎回拭いてその上に乗せてました!
    だいぶお皿ひっくり返さなくなってきてから、今はシリコンの吸盤付きプレートに乗せてあげてます◎
    お粥とかは別でスプーンであげてます!!
    うちの子はつかみ食べじゃないとスプーン拒否ったりする時あるので、たまにご飯でおやきっぽいのしてあげたら食べます💦

    • 1月18日
  • シシャモ

    シシャモ


    おやき!やっぱりもう固まってても大丈夫ですかね…赤ちゃんせんべいとかボーロだったりカミカミしてるしいつから、、、って思ってて。レシピ調べてやってみます!

    • 1月18日